2014.04.29
花びんとお花とお母さん / WAQWAQ 始まりました。



本日から始まりました。WAQWAQさんによる"花びんとお花とお母さん"
会田さんがつくっている革製品がズラッと並びました。
今回はこのイベントに合わせて、シロ.別注のかわかびんも販売しております!
是非ぜひ遊びにいらして下さい。
2014.04.28
花びんとお花とお母さん / WAQWAQ
いよいよ明日は、

ワークワークのかわかびん展 in シロ.
2014年4月29日(火) 〜 5月11日(日) Mother's day!
open 12:00 〜 close 20:00
革なのに花びん。花びんなのに革。
牛の床革に手作業でペイントを施し、彫刻を施し、
ひとつひとつ手縫いで仕上げられる WAQWAQ の「かわかびん」。
珍しくて、微笑ましくて、ちょっとだけ実用的な花びんたちが
国分寺のセレクトショップ「シロ.」に揃います。どうぞお楽しみに!
5月7日(水)〜5月11日の期間は、「かわかびん」にあわせて
花道家・玉野太一さんにセレクトしていただいたお花をご用意いたします。
母の日にそのまま贈れる素敵なギフトになることと思います。
会場 : シロ. 東京都国分寺市南町2-10-15

ワークワークのかわかびん展 in シロ.
2014年4月29日(火) 〜 5月11日(日) Mother's day!
open 12:00 〜 close 20:00
革なのに花びん。花びんなのに革。
牛の床革に手作業でペイントを施し、彫刻を施し、
ひとつひとつ手縫いで仕上げられる WAQWAQ の「かわかびん」。
珍しくて、微笑ましくて、ちょっとだけ実用的な花びんたちが
国分寺のセレクトショップ「シロ.」に揃います。どうぞお楽しみに!
5月7日(水)〜5月11日の期間は、「かわかびん」にあわせて
花道家・玉野太一さんにセレクトしていただいたお花をご用意いたします。
母の日にそのまま贈れる素敵なギフトになることと思います。
会場 : シロ. 東京都国分寺市南町2-10-15
2014.04.26
heso MARUTAコースター



クリエイターグループ " heso "のMARUTAコースターを取り扱い始めました。以前の展示 "ちょっとしたおひろめ会"でご紹介させて頂きました。現在はシロ.でしか取り扱いがないのでご興味がある方は是非チェックして見て下さい。
詳しくはこちら
2014.04.25
yohaku Big Tee



yohakuのBigTeeです。
大きめなつくりで、ラフに着れるカットソーです。
綿とレーヨンの素材なのでやわらかくサラサラしているので肌触りが良いのも特長です。
春夏らしい明るいカラーもご用意しております。
サイズはレディースとメンズの展開になります。
詳しくはこちら
2014.04.24
バケツ型の鞄 / WAQWAQ




WAQWAQ(ワークワーク)のバケツ型の鞄。
底は円になっていて、かたちはバケツそのものです。
革でバケツを作るというイメージが、なかなか想像つかなかったですが
以外と自然な感じで、合わせやすいです。
なんといっても細部にわたるハンドステッチは、じーっと見つめてしまうくらい
すごい技術です。是非、お店に見に来て頂けるとうれしいです。
詳しくはこちら
2014.04.23
文庫博物館 / WAQWAQ



WAQWAQ(ワークワーク)のヌメ革ブックカバーです。
レーザー加工によるもので、細かい部分もくっきりと描かれています。
また古い書物をイメージしており、ましてやヌメ革なので使い込めば込む程に
味が出てきて経年変化を楽しむことができます。
本を読まれる方にはおすすめですね。
詳しくはこちら

明日から開催される展示販売会のご紹介です。
スワロフスキーサンキャチャーで囲まれた空間は、光にあたるとキラリと輝き
壁に虹色のような光が現れ、とても不思議で癒される空間になっています。
会期 : 4月21日(火曜日) 〜 4月27日(日曜日)
営業時間 : 10:00 - 20:00
2014.04.19
WAQWAQ 革のハンドバッグ



WAQWAQ (ワークワーク) さんの手縫いで出来たバッグ。
20cm×20cm×20cmの箱形バッグは、小さく見えて大容量なのが特長です。
革はしっかりとしたイタリアンレザー。
手縫いによるステッチワークはまさに職人技です。
ブラウンとブラックの2色展開です。
色によっては少しディテールが変わる部分がありますが、これも作り手の個性です。
是非、直接見に来て頂けると嬉しいですが、通販にもアップ致しましたので是非ご覧になって下さい。
詳しくはこちら
2014.04.18
yohaku / 手捺染

今日はあいにくの雨でしたが、そんな雨模様が特長のシリーズが入荷しております。
手捺染という伝統的な手工芸で、これをできる場所が最近では少なくとても希少です。
ブルーとグリーンの2色で、とても色鮮やかな風合いとなっております。
涼しげな感じがとても印象的です。素材にはシルクも使われておりますので、
ストレスのないサラッとした肌触りです。
この春夏に是非、女性に着て頂きたいですね。
ちなみにこの柄でデザインが3型ございます。
2014.04.16
+siro カッティングボード
2014.04.10
レターセット / 二人の日常
2014.04.10
モデル 佐々木 淳 / 二人の日常

絵描きの佐々木 淳さんではなく、モデルの佐々木 淳さんです。
yohakuの新作リネンJKTを羽織って登場。
似合う。そして、これはレディースサイズなのですが、小柄な男性も着れるという
ラフなサイズ感が特長でもあります。
2014.04.08
He is great artist / 二人の日常
2014.04.06
桜 / 二人の日常


晴れてよかった。と思える日ですね。
桜はもう少し見れるのでしょうか...。
近所の家の庭に大きな桜がありまして、奇麗だなと思いつつ、毛虫いるのかと
思ってしまう。
今日も佐々木 淳さんの絵がずらり。お出迎えしてくれます。
シロ.で取り扱っている商品はこの期間中も展開しています。
"日常"がテーマなので、中に入ると佐々木さんの仕事机があったり、
僕の工具が散乱していたりと、ゴチャゴチャな感じです。
夕方から雨が降るときいていますので、今日は早め?がいいのかも。
しかしながら、最近の天気予報はあてにならない。
2014.04.01
シロ.展 二人の日常

シロ.展 二人の日常
佐々木 淳 × 原田 竜一
会期 : 2014/4/5(sat)~4/12(sat)
時間 : 12:00 - 20:00
場所 : 〒185-0021 東京都国分寺南町2-10-15 シロ.
・Klee free live & closing party
4/12 (sat) start 17:00
海中を流れる様な
透明感あるメロディ。
聴く人の心が「ゆれる」
ひとときをー。
※投げ銭ライブです。お気軽にご参加下さい。
昨年の" 革ものと絵をシロ.で " から約半年。
あの日から、佐々木さんとまた何かしたいと企んでおりました。
昨年末に販売した2014年度 佐々木淳×シロ.のディスクカレンダーは
おかげさまで完売。よりお互いの良い部分を引き出したいという
思いは強くなりました。
今回は佐々木淳さんの絵とシロ.の木製作品を展示販売したいと思います。
そして最終日の12日には"Klee"による音楽をお届けします。
なんとも贅沢な内容になっておりますので是非ぜひ、遊びにいらして下さい。
| ホーム |