2017.02.27
はばたきが紡いだものがたり / くまのひでのぶ
1月に予定しておりました、くまのひでのぶさんの展示が3月5日(日)より開催することになりました。急な告知で大変申し訳ございませんが、是非お時間ございましたら遊びにいらして下さい。5日の初日はきむくまカレーのホットサンドもご用意しております。※数に限りがございますのでなくなり次第終了となります。




2017.02.17
シロ.のリネントラウザー
しっかりとしたベルギーハーフリネントラウザーのご紹介です。まだ寒い日が続いておりますが、春に向けて少しづつ作っております。パンツのシルエットはシロ.の定番型フルレングストラウザーです。この型でリネン生地を使用するのは実ははじめてだったりします。穿き込んで育ててあげて下さい。製品後に洗いをかけております。その際に極端な色持ちもなく定着しておりました。ですが、白いものと一緒には洗わないで下さい。サイズは38・40・42の展開です。色はインディゴ、ブラックの2色ご用意致しました。生地が無くなり次第終了となりますので、お気になさいましたら是非ご試着しにいらして下さい。


2017.02.12
綿麻ノーカラーシャツ
アンティークな雰囲気を感じさせるノーカラーシャツが仕上がりました。
コシのある綿麻生地を洗い込んだのちに裁断、縫製をし、再度洗いをかけて
仕上げています。生地の特徴を生かしたかったので、見えないところでの工程数を
増やしこだわって作りました。

コシのある綿麻生地を洗い込んだのちに裁断、縫製をし、再度洗いをかけて
仕上げています。生地の特徴を生かしたかったので、見えないところでの工程数を
増やしこだわって作りました。

2017.02.11
MANSIKKA
先日、青梅にある「MANSIKKA」さんへ行って来ました。
革作家である竹沢氏の知り合いで、シロ.で「緑とシロ.展」をした際に
MANSIKKAの濱田氏がわざわざお越しくださったのをきっかけに知った古道具屋です。
広い雰囲気あるガーレジの中は厳選された古道具や家具などがセンス良く並んでいます。
あれよこれよと目を奪われてしまう物ばかり。
古いものが好きな方は、是非行ってみるといいと思います。
必ずいいものに出会えるはず。

革作家である竹沢氏の知り合いで、シロ.で「緑とシロ.展」をした際に
MANSIKKAの濱田氏がわざわざお越しくださったのをきっかけに知った古道具屋です。
広い雰囲気あるガーレジの中は厳選された古道具や家具などがセンス良く並んでいます。
あれよこれよと目を奪われてしまう物ばかり。
古いものが好きな方は、是非行ってみるといいと思います。
必ずいいものに出会えるはず。

2017.02.10
春のワンピース
まだまだ寒い日が続いておりますが、服は少しづつ春に向けて準備しています。古着のようなツイル生地を使用したワンピースが仕上がりました。シロ.の定番型になってきたこのワンピースは着丈もやや長めにしており、身長のある方も来て頂けるという点で気に入って頂けているようです。ワンサイズ、ワンカラーです。


2017.02.03
ワークジャケット
古い作業着のようなワークジャケットが仕上がりました。シルエットはゆったりめのダウンショルダーです。男女兼用の2サイズ展開。色はスチールブルーの1色展開となります。古い物、特に軍物や作業着の縫製は綺麗とは言い難いですが、そこが特徴でもあり、個人的に好きでもあります。昔は今のように優れた設備も整っていなかったことでしょうし、古い服の縫製などみるとすごく作り手の気持ちが伝わってきます。「ここの部分、すごく頑張って縫ってるじゃん!」って気持ちが込み上げてくるんですよね。もちろん、最低限の技術は必要です。ただ縫い方にもその人の癖があったりして、服は見方次第でまだまだ楽しめるなと思いました。そんなことを思い感じながら作ったワークジャケットです。僕もまだまだ技術に磨きをかけてゆこうと思います。
INSTAGRAMを始めました。←Click!

INSTAGRAMを始めました。←Click!

| ホーム |