カレンダー201811

毎週木曜日と23日(金・勤労感謝の日)にお休みをいただきます。
今月より、「オキーフの日(お菓子の販売)」がスタートします。
どうそ、よろしくお願いします。



圧縮ウールの羽織が2種類できあがりました。
どちらもワンピースとしてもご利用いただける冬のアイテムです。

首まわりを少し広めにした女性らしいカットラインの「バルコート」と
メンズシャツをベースにボリューム感のあるコートのように仕立てた「ノーカラーシャツワンピース」

これから吹くであろう北風を軽やかにかわしてくれそうな
ふんわりとした質感も印象的です。
ぜひ、店頭でお試しください。


20181029.jpg

□バルコート
Color : Black / Navy
Size : F
Price : ¥24,000+税
画像:右

□ノーカラーシャツワンピース
Color : Black / Navy
Size : F
Price : ¥28,000+税
画像:左



2018.10.27 お店にて
お店に、カメラの機材を持ち込んでもらい
どんなことができるかの実験日。
今まで僕が感覚で撮っていた写真を丁寧に分析してくれ、
これからどんな風に撮っていこうか?
と提案してくれました。

次の撮影日を決め、
僕は1着、1着をつくっていく。
当面の目標です。


20181025.jpg


2018.10.26 バルコート
圧縮ウールでワンピースを作っています。
薄く軽い素材ですが、羽織るだけでふんわりとあたたかさが伝わってきます。

フロントはボタン仕上げなので、さっと羽織れる一枚にもなりそうです。
色はNavy,Blackの2種。

これから最後の仕上げ。
今週末より店頭にお出しできるかと・・・。


20181021.jpg



以前、シロ.で展示をしてくれた藤田道子さんの
初の作品集 氷がとけるまで を拝見しました。

白い空間に溶けてしまいそうな淡い色合い。
作品と空間の境界線がなくなってしまいそうな写真。
艶のあるなめらかな紙は「気配」を伝えてくれる。

藤川悠さん(茅ヶ崎市美術館 学芸員)寄稿「朝の星空」は、
いままでもやもやしていた気持ちをすっと解決してくれた。

そう、ファンタジーは大事ですよね。

シロ.での展示の様子はこちら
藤田道子 HP Instagram

20181012.jpg

20181016.jpg



2018.10.14 kikori
メルトンウールのベストが出来上がりました。
当初Blackだけのつもりで作っていたのですが、
Brownも急遽追加することに。
遊びゴコロが加速して、裏地camoバージョンも作りました。

Black,Brown,camoの3種類です。
厚手のウール地なので、とっても暖かいです。


20181013.jpg

20181014.jpg

※一つ前のブログではBlackをNavyとお知らせしてしまいました。失礼しました。


2018.10.10 wool vest
ウール地のベスト作りが大洲めです。
冬の始まり、または厚手のニットと合わせて羽織って欲しいベストです。
当初予定していなかったBrownも作成。

今週末に間に合うか。
Navy,Brown(Brownはスペシャルバージョン有)の2色でご用意します。

20181007.jpg

20181006.jpg


2018.10.09 墨染のコート
今日は涼しいのか・・・。それとも・・・。
毎朝、服選びに迷ってしまいます。

ここ数日は、コート探しにご来店されるお客様が多かったです。
朝晩の寒暖差が激しい今の時期には、
しっかりとしたリネン地のコートがおすすめです。

ポーランとコート

※「この通り、よく通ってたよ」と言いながらご来店してくれたポーランさん。図々しくモデルになってもらいました。
墨染のコート 着用サイズ38





2018.10.08 APIxシロ.
その時々に感じたことや影響を受けたことを
そのままアウトプットするのではなく
作品に変換できるヒトについ惹かれてしまう。

マツシマ氏はまさにそう。
技術やアイディアは去ることながら
豊かな感性が作品にドロップアウトする。
いつもライブを見ている気分になる。
だから、新しいも古いもない。
その時。の一点なのだ。

先日、マツシマ氏の展示を見て再確認。
API custom x シロ.のキャップとハット。
今、お店にあるのはこの3点だけ。
手にとってじっくり見て欲しい作品。

帽子集合

キャップ0101

キャップ0102

キャップ0103

キャップ0104

キャップ0201

キャップ0203

キャップ0202

キャップ0204

帽子0101

帽子0102

帽子0103



吉祥寺に移転して
1ヶ月が経ちました(あっという間に経っていました)。
ご来店、ありがとうございます。

やっと冬服に取りかかったところですが、
1着ずつ丁寧に作っていきます。
どうぞ、これからもシロ.をよろしくお願いします。


お祝いでいただいたお花で
妙に可愛らしい窓辺になっています。


20181005.jpg



2018.10.06 API custom
先日、API松島氏の展示に行ってきました。
すごい量にビックリ。全て一点ものの服で
店内が埋めつくされていました。
一人でこなす量じゃないでしょ!(笑)
デザインも常に進化していて、目を奪われる始末。
今回もとても勉強になりました。
何よりも楽しそうにやっている松島氏が印象的だったな。
HUKING BEEの磯部さんにも会うことできて
すごく嬉しかった。
さてさて、自分も頑張らなくては。
松島氏の展示は10月8日(月)まで開催しておりますので
是非遊びに行ってみて下さい。
APIcustom

2018100601.jpg

2018100602.jpg

2018.10.05 金木犀
駅までの道はいくつかあり、どの道でいこうかと毎日迷います。
この季節は、金木犀が咲いている邸宅が多く、
柄にもなく香りを楽しんでいます。
今週末にやってくる台風25号は、風台風とのこと。
ということは、あと数日でしょうか。

20180903.jpg
※写真はこの夏の一枚。クーラーなしの作業は暑い暑い。そんな日々もなつかしい。



移転のお店づくりがひと段落(実はまだまだですが・・・)と、
墨染の展示販売会が終わり、
日常が戻ってきています。

お店だけでなく、僕の作業スペースも広くなりました。
狭いスペースに慣れていたので、
まだしっくりきていません。
ちょっと贅沢な悩みです。

写真は、カメラマンの友人K氏が撮ってくれました。

20181001.jpg
photo kuwabarakenta
2018.10.03 四つ窓
新しいお店の第一印象は「窓が多い」
だったかもしれません。

移転の話が中々進まない中、「外からこの風景を眺めていたから」かもしれません。

移転のDM(お知らせ)を作る際にこの四つ窓を入れたいと。

そんな提案は、「洋服屋さんなのになにもわからい!」と正論と大反対を受け、
しぶしぶ取り下げようと思った時

四角い窓が四つ
4=シ 四角=ロ

案外いいかも。と急展開。

なんともわかりにくいDMとなりました。
このDMを片手に吉祥寺駅から歩いてきてほしいな。
そんなわがままな思いも込めて。


※ロゴはいままで通り シロ.です。
どうぞ、吉祥寺のシロ.もよろしくお願いします。

20181002.jpg