カレンダー201812

今月のオキーフの日は15日(土)、16日(日)です!
今年度の営業は30日までを予定しております。年始については追ってご連絡いたします。
のこり少ない2018年、どうぞよろしくお願いします。
ご来店、こころよりお待ちしております。



ウールニット生地で仕立てたゆったりめのカットソーです。
軽くてあたたかく、インナーとして重宝します。
水に通すことで、ふっくらとした柔らかさがうまれ
着心地のいいニットソーになっております。

Color : Camel / Olive / Navy / Charcoal
Size : 38 / 40 /42
Material : Wool 80% Nylon 20%
Price :12,000yen+tax
model:179cm size:42 color:Navy, 156cm size:38 color:Camel

ウールニット01

ウールニット02

ウールニット04



11月23日(祝日・金)は、
都合によりお休みをいただきます。

24日(土)は通常通り12時よりオープンいたします。
ご来店、こころよりおまちしております。

20181121.jpg





2018.11.19 コート
定番のコートを柔らかなヘリンボーン生地で仕立てました。
アイボリーとグレーの毛糸で織られており、
シロ.では珍しい淡いトーンのコートに仕上がりました。

ノーカラータイプとスタンダートタイプの2種。

ノーカラータイプは、
首元がすっきりしているので、ニット帽、タートルネック、大きめのストール。
プラスのアイテムで冬を楽しむコートに。

スタンダートタイプは、大きめの襟、フラップ付きのポケットで、
少し古めかしいスタイルに。内側には、大きなポケットが付いているので
新聞や小説を挟んで手ぶらでお出かけ。
そんなイメージで仕上げました。


□ヘリンボーン生地のコート(ノーカラー、スタンダード)
Color : Gray
Size : 38,40
Price : ¥46,000+税


20181118.jpg
20181120.jpg
20181119.jpg

model:156cm size:38



本日、初日。
ご来店ありがとうございます。

お菓子の種類は4種。

濃厚なチョコレート生地に真っ白なクリームチーズのコントラストがうつくし。
そして、おいしい!「チョコレートとクリームチーズのパウンドケーキ」

一度食べて忘れられない!ドライフルーツと赤ワインの「フルーツケーキ」

大きな大きなまんまるクッキー。程よい固さで噛みしめるほどに旨みが広がる。
「オートミールとチョコレートのクッキー」

ほろり。さくり。
バターの香りと小麦の香ばしさがおいしい。
嬉しいことに、2つの味が一緒に入ったセット。
「紅茶とジンジャーのクッキー」

以上の4種をご用意しました。
明日も、引き続き販売します。
ご来店、心よりお待ちしております!

201811オーキフ02

201811オーキフ03

201811オーキフ



いよいよ明日&明後日(11月17、18日)は、
第一回目の「オキーフの日」。

1枚目の画像は2年前に行ったイベント時の写真。
当日も、ドライフルーツとチョコレートのパウンドケーキを用意する予定です。

ラインナップは、分かり次第またご報告します。
どうぞ、よろしくお願いします。

※簡易包装にご協力お願いします。エコバック持参!いただけるととてもうれしいです。
※売り切れの際は、snsでお知らせいたします。

20181116.jpg

20181117.jpg
2018.11.12 Black or Navy
圧縮ウール単衣のワンピース。
ウール生地の柔らかさと軽さに
驚かれるお客様も。

前身頃はラグラン袖にし、
肩周りに自由度がある仕立てに。
後ろ身頃は背筋がすっと伸びて見えるように通常のセットインに。

袖の広がりは遊びゴコロ。

寒さが増すこれからの季節には、
中にシャツやタートルネックと合わせてどうぞ。

色はBlackとNavyの2色でご用意しております。

20181115.jpg

20181111.jpg

20181112.jpg

20181113.jpg

20181114.jpg

photo by 桑原健太


2018.11.11 東京蚤の市へ
せっかくの秋晴れ。
少し早起きして、行ってきました。
古道具や家具。気になるものばかり。
「冷静に・・・、冷静に・・・。」と呪文のように隣でささやかれました。
お店用にと、いくつか植物を購入。

20181109.jpg

クチナシの実。
栗の甘露煮の色出しに欠かせないものというとピンとくるでしょうか。
花の美しさだけでなく、実もこんなに美しいとは・・・。と感心していると、
実が目立つように、周りの葉を落としていると説明してくれました。
一手間で魅せる実に。

20181110.jpg

グミの実。
粉をふいたような桃色の小さな実。
シルバーリーフもうつくしい。

※どちらも「葉菜屋 綴り菜」さんのもの 

20181108.jpg



渡邉知樹のぺぺぺひめくりカレンダー2019

今年も、届きました(ご本人が自らお持ちになりました)!

本日、11月10日は
「カレンダーを買いに行く日」です。
ピンと来たあなたは日めくってるひとですね。

シロ.では、BOXセットの販売をしないので、
サンタの袋をご用意しました!
来年も、ご一緒にひめくりましょう。

20181107.jpg

20181106.jpg



2018.11.08 箱の中には
お祝いにいただいたフルーツ。

箱を開けてみたら・・・
みかん。

白い箱とみかんの鮮やか色が
なんともうつくしい。

「ダンボールにみかん」はよくある風景ですが、
「箱入りのみかん」ははじめて。
みかんがお行儀よくつまれておりました。

20181101.jpg
※ありがとうございます。おいしくいただきました!


2018.11.07 パン屋秋日和
以心伝心でしょうか。

清水さんのことを考えていたら
パンが届きました。
パン屋秋日和のパンです。

食パン
ノアレザン
ドライトマトとオリーブのパン
イチジクのリュスティック
パインとベーコンのリュスティック
栗の渋皮煮入りの自家製あんぱん
チョコパン

写真に、あんぱんとチョコパンの写っておりません。
我慢できずに食べてしまいました。

我が家はパン日和になっております。

20181105.jpg


2018.11.05 秋日和
僕がシロ.で服をつくりはじめたころ
シロ.teeを作業着にしたいと言って購入してくれたのが
清水さんでした。
「これ着てがんばります」と、
その後も買い足してに来てくれました。
駆け出しの僕にはとてもうれしいできごとでした。

この秋に
清水さんが真鶴で「パン屋秋日和」をオープンしました。
大きな一歩を踏み出した清水さん。
この秋のうれしいできごとです。

20181104.jpg

画像:パン屋秋日和FBより引用



小さなころの記憶に、応接間の風景があります。

花柄のジャガード織りのソファー
大きなヘッドフォン
そして、
キラキラと光るガラス瓶に入ったブランデー

父にとって、マイホームを手にいれた証のような部屋だったのかもしれません。
その部屋は、妹弟が増え瞬く間になくなったように記憶しています。

先日、大家さんがお店にいらしてくれました。
お祝いにと、ブランデーをいただきました。
そのブランデーは、おそらくご自宅にあったもの。

いつか飲もう。もしくは、いつか誰かに・・・。
そんな洋酒が家にもあったことを思い出しました。

洋酒が高価だった時代があり、
その酒を酌み交わすことに
今とは違った意味が存在していた父の時代を。

仲間に入れてもらった気持ちになりました。
いつ、誰と飲もうか。
今はまだ飲めません。
そんなブランデーです。


20181028.jpg