2019.03.28
2019年4月の営業日です
井の頭公園を通ってお店に向かい、
井の頭公園を通って自宅に帰る。
そんな数日が続いています。
西東京の桜は今週末に満開を迎えそうですね。
花散らしの雨が降らないといいのですが。
2019年4月の営業日です。
20日、21日の2日間は、恒例の「オキーフの日」です。
そして、
4月27日(土)は、Ciseのアクセサリーのお披露目会を行います。
※後日、詳しくお知らせいたします。
4月12日(金)は、都合により16時で閉店させていただきます。
ご迷惑おかけいたします。
どうぞ、よろしくお願いします。

2019.03.27
API custom 展示会
久しぶりにAPIcustomの松島氏のところへ。
今回はいつもお世話になっている桜庭氏と
二人で遊びに行ってきました。
伺う前に少し時間ができたので目黒川の桜を見に。
人の多さは年々増えているのではないかと
思うくらい賑わっていました。
桜を見ていて、ふと日本っていいなと思いました。
昼食をすませ、松島氏のお店のある祐天寺へ。
今回の展示もまず量の多さにビックリ。
開催して数日が経っていますが、見応えがすごくありました。
ですが、自分がいいなと思ったやつは大体SOLDOUT、、、
展示初日は松島さんのファンが押し寄せるそうで、
オープン前に人の列があったそうです。
年を重ねるごとに松島氏も進化していて、
モノもそうですが、ブランドのあり方、技術、思考など
ビジョンがはっきりとしているところがすごいなと。
また切替の早いところなんかは特に見習いたいと会話をしていて
常々思います。
API customの展示は" 3月31日" までです。
是非。
桜庭さん、いつもありがとうございます!!
◽️API customの展示会
今回のテーマは ” Slow Fashion “
飽きのこない良い品質ものを製作いたしました。
日時は、3月23日(土曜日)〜3月31日(日曜日)です。
場所は東京の祐天寺AB tokyoにて開催いたします。
皆様のお越し心より楽しみにお待ちしております。
AB tokyo
http://ab-tokyoto.com/about
〒153-0053
東京都目黒区五本木2-12-2アーバンスクエアー101
API custom マツシマリュタ



今回はいつもお世話になっている桜庭氏と
二人で遊びに行ってきました。
伺う前に少し時間ができたので目黒川の桜を見に。
人の多さは年々増えているのではないかと
思うくらい賑わっていました。
桜を見ていて、ふと日本っていいなと思いました。
昼食をすませ、松島氏のお店のある祐天寺へ。
今回の展示もまず量の多さにビックリ。
開催して数日が経っていますが、見応えがすごくありました。
ですが、自分がいいなと思ったやつは大体SOLDOUT、、、
展示初日は松島さんのファンが押し寄せるそうで、
オープン前に人の列があったそうです。
年を重ねるごとに松島氏も進化していて、
モノもそうですが、ブランドのあり方、技術、思考など
ビジョンがはっきりとしているところがすごいなと。
また切替の早いところなんかは特に見習いたいと会話をしていて
常々思います。
API customの展示は" 3月31日" までです。
是非。
桜庭さん、いつもありがとうございます!!
◽️API customの展示会
今回のテーマは ” Slow Fashion “
飽きのこない良い品質ものを製作いたしました。
日時は、3月23日(土曜日)〜3月31日(日曜日)です。
場所は東京の祐天寺AB tokyoにて開催いたします。
皆様のお越し心より楽しみにお待ちしております。
AB tokyo
http://ab-tokyoto.com/about
〒153-0053
東京都目黒区五本木2-12-2アーバンスクエアー101
API custom マツシマリュタ



2019.03.24
ご褒美に天音
2019.03.22
花とパエリア
国分寺から移転して初めての春を迎えます。
以前は、毎日のように顔を合わせていたお向かいの本多さん。
本多さんのお店のクローズとシロ.の移転で、
なかなか会えなくなってしまいました。
昨日は、久しぶりに3人で、パエリア食べて、井之頭公園をぶらついて。
のんびり、吉祥寺散歩。
日中の人の多さにびっくりした1日でした。



以前は、毎日のように顔を合わせていたお向かいの本多さん。
本多さんのお店のクローズとシロ.の移転で、
なかなか会えなくなってしまいました。
昨日は、久しぶりに3人で、パエリア食べて、井之頭公園をぶらついて。
のんびり、吉祥寺散歩。
日中の人の多さにびっくりした1日でした。



2019.03.19
フリージア
フリージアの思い出は、
卒業式などでいただく花束に入っているお花?
正直、あまり印象がありませんでした。
お客様からたまたまいただいたフリージア。
窓際に一輪、生けました。
順番に花を咲かせる蕾の美しさ。
やわらかくあまい香り。
この花がたくさんの方に愛される理由。
やっとわかった気がします。

卒業式などでいただく花束に入っているお花?
正直、あまり印象がありませんでした。
お客様からたまたまいただいたフリージア。
窓際に一輪、生けました。
順番に花を咲かせる蕾の美しさ。
やわらかくあまい香り。
この花がたくさんの方に愛される理由。
やっとわかった気がします。

青木慶則さんのライブを聴きに、吉祥寺Star Pine's Cafeへ
20年間に及ぶHARCO名義での活動に終止符を打ち、
2018年より本名で活動をスタートされた青木慶則さん。
新たに立ち上げた個人レーベル<Symphony Blue Label>より
発表された1stアルバムリリースツアーの最終日に行ってきました。
全編ピアノ弾き語りで、今までよりもより洗練された印象。
その合間に挟まれるサティやバッハのクラシックの演奏、
青木さんらしい面白トーク。
そして、特徴的な声を生かしたCMやナレーションのお仕事のお話等々。
まるごと青木慶則な一夜になりました。
先日、封印していたHARCO時代の曲を数曲披露することがあったそうで、
それをきっかけにこれからは、もっと歌っていく!と宣言されていたのですが、
その気持ちを表わすのに、お笑いタレント・永野のネタ「富士山の頂上から2000匹のネコを放つ人」を模して
ピアノの後方から猫たちを放つ真似は爆笑。
お腹がいたくなりました。(家に帰って真っ先にYou Tubeチェックしちゃいました)
今回のファーストアルバムやアー写で着ているシャツは
実は、シロ.のグランパシャツ。
やっとアルバムを手に入れて、ちゃっかりサインもしてもらいました!


20年間に及ぶHARCO名義での活動に終止符を打ち、
2018年より本名で活動をスタートされた青木慶則さん。
新たに立ち上げた個人レーベル<Symphony Blue Label>より
発表された1stアルバムリリースツアーの最終日に行ってきました。
全編ピアノ弾き語りで、今までよりもより洗練された印象。
その合間に挟まれるサティやバッハのクラシックの演奏、
青木さんらしい面白トーク。
そして、特徴的な声を生かしたCMやナレーションのお仕事のお話等々。
まるごと青木慶則な一夜になりました。
先日、封印していたHARCO時代の曲を数曲披露することがあったそうで、
それをきっかけにこれからは、もっと歌っていく!と宣言されていたのですが、
その気持ちを表わすのに、お笑いタレント・永野のネタ「富士山の頂上から2000匹のネコを放つ人」を模して
ピアノの後方から猫たちを放つ真似は爆笑。
お腹がいたくなりました。(家に帰って真っ先にYou Tubeチェックしちゃいました)
今回のファーストアルバムやアー写で着ているシャツは
実は、シロ.のグランパシャツ。
やっとアルバムを手に入れて、ちゃっかりサインもしてもらいました!


2019.03.15
V/N Shirt
天日干しコットンで仕立てたVネックのシャツです。
Vラインはやや狭めにしております。ボタンはくるみボタンにすることでより印象的に。
こちらは2サイズの展開になります。
Tシャツ、または、襟付きシャツと合わせて着てほしいです。


V/N Shirt
Color : Olive / Navy
Size : 40 / 42
Material : Cotton 100%
Price :19,000yen+tax
Vラインはやや狭めにしております。ボタンはくるみボタンにすることでより印象的に。
こちらは2サイズの展開になります。
Tシャツ、または、襟付きシャツと合わせて着てほしいです。


V/N Shirt
Color : Olive / Navy
Size : 40 / 42
Material : Cotton 100%
Price :19,000yen+tax
2019.03.13
KoHo Herb&Garden 衣食住を培う植物店
KoHo Herb&Garden 衣食住を培う植物店の
オープニングパーティーにお邪魔してきました。
元々、シロ.の常連さんだった伊能さんご夫婦。
移転が決まったことをお伝えしたところ、興味をもっていただきました。
シロ.の造作をほぼそのまま、そして、さらに手を加えて緑溢れるお店に。
(いろんなところが工夫されていました!!)
元々、ガーデーナーとして活躍されていた美緒さん。
国分寺のお店では「植物とともに健やかなに暮らす衣食住のご提供するお店」
としてパワーアップ!ご夫婦でされるそうです。
ハーブや植木だけでなく、ガーデングッズ、ハーブティー、アロマなど、
どの商品にもストーリーがあり、美緒さんの思いが伝わってきます。
4月になったらテイクアウトもはじめるそうです。
ご夫婦が着てくれているエプロンはシロ.が作ったもの。
今後は、KoHoさんで販売も予定しています。
ありがたいご縁。
小さいながらも個性的な箱。
うまくバトンを渡せたかな。
ホッとした1日でした。






オープニングパーティーにお邪魔してきました。
元々、シロ.の常連さんだった伊能さんご夫婦。
移転が決まったことをお伝えしたところ、興味をもっていただきました。
シロ.の造作をほぼそのまま、そして、さらに手を加えて緑溢れるお店に。
(いろんなところが工夫されていました!!)
元々、ガーデーナーとして活躍されていた美緒さん。
国分寺のお店では「植物とともに健やかなに暮らす衣食住のご提供するお店」
としてパワーアップ!ご夫婦でされるそうです。
ハーブや植木だけでなく、ガーデングッズ、ハーブティー、アロマなど、
どの商品にもストーリーがあり、美緒さんの思いが伝わってきます。
4月になったらテイクアウトもはじめるそうです。
ご夫婦が着てくれているエプロンはシロ.が作ったもの。
今後は、KoHoさんで販売も予定しています。
ありがたいご縁。
小さいながらも個性的な箱。
うまくバトンを渡せたかな。
ホッとした1日でした。






2019.03.12
キャロットケーキがやってくる
今月のオキーフの日は今週末。
16日(土)、17日(日)
16日は、オキーフの井上さんにご来店していただくことになりました。
(井上さんファンのみなさま。ぜひ、会いにきてください。)
さらにスペシャルなことに、
通常のお菓子にプラスして
あの‘キャロットケーキ’の販売があります(16日のみ)。
絶対食べたい!
というお客様のためにご予約を承っております。
ご連絡お待ちしております。
ご予約方法
締め切り:3月14日(木)
方法:シロ.インスタグラム @siro.harada のダイレクトメッセージで承ります。
①お名前 ②希望数 ③ご来店時間 をお知らせください。折り返しご連絡いたします。
*ご予約はシロ.のみでお受けいたします。
*キャロットケーキの販売は3月16日(土)のみとなります。
※予約は予定数に達したため終了となっております。ご了承ください。

16日(土)、17日(日)
16日は、オキーフの井上さんにご来店していただくことになりました。
(井上さんファンのみなさま。ぜひ、会いにきてください。)
さらにスペシャルなことに、
通常のお菓子にプラスして
あの‘キャロットケーキ’の販売があります(16日のみ)。
絶対食べたい!
というお客様のためにご予約を承っております。
ご連絡お待ちしております。
ご予約方法
締め切り:3月14日(木)
方法:シロ.インスタグラム @siro.harada のダイレクトメッセージで承ります。
①お名前 ②希望数 ③ご来店時間 をお知らせください。折り返しご連絡いたします。
*ご予約はシロ.のみでお受けいたします。
*キャロットケーキの販売は3月16日(土)のみとなります。
※予約は予定数に達したため終了となっております。ご了承ください。

2019.03.11
シロクマ箸置き支援金
愛くるしいディテールのシロクマは、とっても人気があります。
日常使いのテーブルウエアにオススメです。
‘これから’を担う子供のためになるこの活動。
微力ならがら参加させて頂いております。


::::::::::::::
石井さんのインスタグラムより
::::::::::::::
もうすぐ東日本大震災の3月11日になります。
この災害では多くのものが失われ
たくさんの人が悲しい思いをしたと思います。
しかしその後の良いおはなしとして、
みんながこれ以上、辛い思いをしないようにたくさんの人が色々な活動をしています。
その中の、#みちのく未来基金 さんは
震災孤児の進学支援をする団体です。
あの年に生まれた子供が大学を卒業するまで、
少なくとも25年ほどは支援が必要です。
シロクマ箸置き支援金は
2011年に最初の活動を始めてから
今回で4回目、
陶芸室tetoを運営する上で
出てきてしまう「くず土」を回収して
再生。
その再生土でシロクマの箸置きを作り、
ご協力頂ける店舗の皆さまにもご協力いただき、
この箸置きの売り上げは全額「みちのく未来基金」様に寄付させていただいています。
シロクマは過去から現在まで
何度も絶滅の危機を乗り越えてきた
とても強い生き物です。
そして現在また温暖化の影響で
絶滅の危機を迎えています。
しかし最近現れたのは
ヒグマとの交配によるハイブリッドシロクマ、
氷上での子育てしか知らないシロクマは
地上のヒグマと子供を作る事で
大地での生き残りをかけて戦っています。
私たちもこの激動の時代に
止まる事なく、変わっていけたらという希望を託したシロクマ箸置きで
東北、東日本大震災を忘れずに
みんなが繋がっていきたいなと
それに微力ながら協力していきたいと思います。
teto 主宰 石井 啓一
箸置きの販売に
ご協力頂ける店舗、団体のリストはこちらです。
#シロ吉祥寺 siro-life.com
#ティードット 曙橋 bistrot0415.wixsite.com/t-dot
#グリスーリ 千葉稲毛 grissouris.exblog.jp
#コンテナ新宿 container-web.net
#豊前房 中目黒 buzjenbo.tumblr.com/
#オイチイチ 鎌倉 http://oicheech.blogspot.com/?m=1
※※販売店様のご協力で無償にて置いてもらっています、取り置きや郵送などは出来ません、ご理解のほどよろしくお願いします。
※※販売日は各店舗のお休みに準じます、ホームページ等でご確認の上、ご来店ください。
今回は絵描きの#清家正悟 さんと
コラボレートして
制作した頑張るシロクマくんを制作してもらいました。
印象的なキャラクターがこの寄付金のイメージになるといいなと思ってます。
日常使いのテーブルウエアにオススメです。
‘これから’を担う子供のためになるこの活動。
微力ならがら参加させて頂いております。


::::::::::::::
石井さんのインスタグラムより
::::::::::::::
もうすぐ東日本大震災の3月11日になります。
この災害では多くのものが失われ
たくさんの人が悲しい思いをしたと思います。
しかしその後の良いおはなしとして、
みんながこれ以上、辛い思いをしないようにたくさんの人が色々な活動をしています。
その中の、#みちのく未来基金 さんは
震災孤児の進学支援をする団体です。
あの年に生まれた子供が大学を卒業するまで、
少なくとも25年ほどは支援が必要です。
シロクマ箸置き支援金は
2011年に最初の活動を始めてから
今回で4回目、
陶芸室tetoを運営する上で
出てきてしまう「くず土」を回収して
再生。
その再生土でシロクマの箸置きを作り、
ご協力頂ける店舗の皆さまにもご協力いただき、
この箸置きの売り上げは全額「みちのく未来基金」様に寄付させていただいています。
シロクマは過去から現在まで
何度も絶滅の危機を乗り越えてきた
とても強い生き物です。
そして現在また温暖化の影響で
絶滅の危機を迎えています。
しかし最近現れたのは
ヒグマとの交配によるハイブリッドシロクマ、
氷上での子育てしか知らないシロクマは
地上のヒグマと子供を作る事で
大地での生き残りをかけて戦っています。
私たちもこの激動の時代に
止まる事なく、変わっていけたらという希望を託したシロクマ箸置きで
東北、東日本大震災を忘れずに
みんなが繋がっていきたいなと
それに微力ながら協力していきたいと思います。
teto 主宰 石井 啓一
箸置きの販売に
ご協力頂ける店舗、団体のリストはこちらです。
#シロ吉祥寺 siro-life.com
#ティードット 曙橋 bistrot0415.wixsite.com/t-dot
#グリスーリ 千葉稲毛 grissouris.exblog.jp
#コンテナ新宿 container-web.net
#豊前房 中目黒 buzjenbo.tumblr.com/
#オイチイチ 鎌倉 http://oicheech.blogspot.com/?m=1
※※販売店様のご協力で無償にて置いてもらっています、取り置きや郵送などは出来ません、ご理解のほどよろしくお願いします。
※※販売日は各店舗のお休みに準じます、ホームページ等でご確認の上、ご来店ください。
今回は絵描きの#清家正悟 さんと
コラボレートして
制作した頑張るシロクマくんを制作してもらいました。
印象的なキャラクターがこの寄付金のイメージになるといいなと思ってます。
2019.03.09
シャツがいっぱいです
2019.03.08
渡邊知樹 黄色い鳥器店で
渡邊知樹 something on the table
国立・黄色い鳥器店さんでの個展にお邪魔してきました。
絵画だけでなく、今回は刺繍の作品も。
嬉しいことに、実は、この作品に関わっております。
2階のスペースは通常のお店の商品に混ざるように
ドリーイングやおなじみのとりさんが迎えてくれ、
あっ、ここにも。なんて少し宝探し感覚でした。
階段を上がり3階のスペースはギャラリースペース。
‘forest’というタイトルの青い抽象画がありました。
森で青...。
どうして、青いのか・・・。
ぜひ、渡邊くんに聞いてみたください。
ぼくも、その森がいつか見たいです。



国立・黄色い鳥器店さんでの個展にお邪魔してきました。
絵画だけでなく、今回は刺繍の作品も。
嬉しいことに、実は、この作品に関わっております。
2階のスペースは通常のお店の商品に混ざるように
ドリーイングやおなじみのとりさんが迎えてくれ、
あっ、ここにも。なんて少し宝探し感覚でした。
階段を上がり3階のスペースはギャラリースペース。
‘forest’というタイトルの青い抽象画がありました。
森で青...。
どうして、青いのか・・・。
ぜひ、渡邊くんに聞いてみたください。
ぼくも、その森がいつか見たいです。



2019.03.05
Denim Coat
定番の羽織。
コットンリネンの児島デニムを使用したバージョンも作りました。
鮮やかなインディゴがどのように変化してゆくのか、
育てる楽しみを感じてもらいたいと思い仕立てました。
C/L Denim Coat
Color : Indigo
Size : 38 / 40
Material : Cotton 70% Linen 30%
Price :30,000yen+tax

コットンリネンの児島デニムを使用したバージョンも作りました。
鮮やかなインディゴがどのように変化してゆくのか、
育てる楽しみを感じてもらいたいと思い仕立てました。
C/L Denim Coat
Color : Indigo
Size : 38 / 40
Material : Cotton 70% Linen 30%
Price :30,000yen+tax

2019.03.04
定番の羽織をベルギーコットンリネンで
定番の羽織。
裏地のない1枚仕立てのコートです。
ベースの形はそのままに、素材、襟や袖などのディテールを少しずつ変化させながら作りつづけています。
この春はこの2パターンに。
シャツの一番上のボタンを閉めた時のスッキリとした胸元をイメージして、
通常よりも襟を窄めたタイプ。
もうひとつは、
襟をフードに。
生地はしっかりとしたベルギーハーフリネンを使用。
洗いをかけることで生地に表情がうまれ、より魅力的な風合いに仕上がってゆきます。
色は定着しているので極端な色落ちはありませんが、着込んでゆくうちに徐々に色が抜け、
エイジングを楽しめる点もこの生地の特徴だと思います。
昼と夜の寒暖差がまだまだある春の入り口。
一枚あると安心な羽織です。
C/L Coat
Color : Black
Size : 38 / 40
Material : Cotton 55% Linen 45%
Price :
Standard 30,000yen+tax
hooded 32,000yen+tax


裏地のない1枚仕立てのコートです。
ベースの形はそのままに、素材、襟や袖などのディテールを少しずつ変化させながら作りつづけています。
この春はこの2パターンに。
シャツの一番上のボタンを閉めた時のスッキリとした胸元をイメージして、
通常よりも襟を窄めたタイプ。
もうひとつは、
襟をフードに。
生地はしっかりとしたベルギーハーフリネンを使用。
洗いをかけることで生地に表情がうまれ、より魅力的な風合いに仕上がってゆきます。
色は定着しているので極端な色落ちはありませんが、着込んでゆくうちに徐々に色が抜け、
エイジングを楽しめる点もこの生地の特徴だと思います。
昼と夜の寒暖差がまだまだある春の入り口。
一枚あると安心な羽織です。
C/L Coat
Color : Black
Size : 38 / 40
Material : Cotton 55% Linen 45%
Price :
Standard 30,000yen+tax
hooded 32,000yen+tax


2019.03.03
パッチワークリネンショルダーバッグ
パッチワークリネンショルダーバッグ。
全て一点物で、大きさや色の配色を気分で変えて作っています。
気まぐれバッグとでもいっておきましょうか。
いくつか形が違うものがありますが、
こちらは、ワンショルダーの肩掛けタイプ。
底をラウンドさせて丸いシルエットに。
マチはありませんが、厚みのあるものも入れることができます。
個人的には大きなバッグが大好きなのですが、中のものを取り出すのにひと苦労。
なので、幅を抑えて中の荷物が横に広がらないようになっています。
内ポケットがひとつ付いてますので、キーケースやスマートフォンなどの小さなものを
分けて入れることができます。




全て一点物で、大きさや色の配色を気分で変えて作っています。
気まぐれバッグとでもいっておきましょうか。
いくつか形が違うものがありますが、
こちらは、ワンショルダーの肩掛けタイプ。
底をラウンドさせて丸いシルエットに。
マチはありませんが、厚みのあるものも入れることができます。
個人的には大きなバッグが大好きなのですが、中のものを取り出すのにひと苦労。
なので、幅を抑えて中の荷物が横に広がらないようになっています。
内ポケットがひとつ付いてますので、キーケースやスマートフォンなどの小さなものを
分けて入れることができます。




2019.03.02
3月がはじまりました
| ホーム |