2019.05.31
明日、6月1日(土)はお休みをいただきます
2019.05.29
2019年6月の営業日です
シロ.はこの6月に7周年を迎えます。
日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。
7周年を記念して、以前から親交があり独特の作風で魅了する
高柳明さんの個展を行います。
通常の営業をしながら、お店が高柳さんの絵に染まります。
シロ.x高柳明 解禁シャツやTシャツの販売も予定しています。
とても楽しい展示になりそうです。
ふらりと絵を見に来ていただけたら幸いです。
「雨はテレパシー」
高柳明展
6月10日(月)〜23日(日)
今月のオキーフの日は、15日、16日
スペシャル版でお届けします。
*詳細は後日となります。
*6月1日(土)は都合によりお休みをいただきます。
6月もどうぞ、よろしくお願いします。

日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。
7周年を記念して、以前から親交があり独特の作風で魅了する
高柳明さんの個展を行います。
通常の営業をしながら、お店が高柳さんの絵に染まります。
シロ.x高柳明 解禁シャツやTシャツの販売も予定しています。
とても楽しい展示になりそうです。
ふらりと絵を見に来ていただけたら幸いです。
「雨はテレパシー」
高柳明展
6月10日(月)〜23日(日)
今月のオキーフの日は、15日、16日
スペシャル版でお届けします。
*詳細は後日となります。
*6月1日(土)は都合によりお休みをいただきます。
6月もどうぞ、よろしくお願いします。

2019.05.28
tee.シャツ iroiro
さらっとした定番のシロ.tee
16双糸のしっかりと厚みのあるTシャツ
少しですが、登場しています。
予想よりも早い夏日にちょっと焦って冷や汗ばかりかいています・・・。
この時期は、急な暑さに体な慣れず体調を崩される方が多いようです。
皆様、ご自愛くださいませ。

16双糸のしっかりと厚みのあるTシャツ
少しですが、登場しています。
予想よりも早い夏日にちょっと焦って冷や汗ばかりかいています・・・。
この時期は、急な暑さに体な慣れず体調を崩される方が多いようです。
皆様、ご自愛くださいませ。

2019.05.27
O/C SHIRT
コットンリネンの軽い素材でつくりました。
少し光沢があり、パッと見るとナイロンのような風合いが特徴です。
一番上のボタンを止めてスタンダードなシャツとしても着ることでき、
2wayタイプになっています。
色はホワイトと濃いブルーの2色。
写真のように洗いざらしのままでも、きちんとアイロンがけをしても、
好みやシーンに合わせて着ていただけたらと思っています。
Color : White / Blue
Size : 38 / 40 /42
Material : Cotton85% Linen15%
Price :17,000yen+tax




少し光沢があり、パッと見るとナイロンのような風合いが特徴です。
一番上のボタンを止めてスタンダードなシャツとしても着ることでき、
2wayタイプになっています。
色はホワイトと濃いブルーの2色。
写真のように洗いざらしのままでも、きちんとアイロンがけをしても、
好みやシーンに合わせて着ていただけたらと思っています。
Color : White / Blue
Size : 38 / 40 /42
Material : Cotton85% Linen15%
Price :17,000yen+tax




2019.05.23
雨はテレパシー 高柳明展
大雨の後は、夏日のような日差し。
過ごしやすくていいのですが、
ついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまいます。
夏になったら、どうなってしまうのでしょう。
夏になる前に・・・。
本日は、楽しいお知らせです。
シロ.5周年の際にTシャツのデザインを提供していただいた
高柳明さんの個展を行うことになりました。
高柳さんの絵は、
どこかで見た風景のようなノスタルジーとともに、
強烈は非現実が同時にやってくる。
独特の感性で描かれています。
1つ1つの作品が素敵なのですが、
連続して作品を見るとひとつの物語のように錯覚してきます。

雨はテレパシー
高柳 明
会期:2019年6月10日(月)〜23日(日)
*13日(木)、20日(木)はお休みです
15日(土)、16日(日)はオキーフの日!
オキーフの日がスペシャル版になります。
詳細は後日お知らせします。
シロ.はオリジナルのシャツやTシャツをつくります。
高柳さんの世界を一緒に楽しみましょう。


過ごしやすくていいのですが、
ついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまいます。
夏になったら、どうなってしまうのでしょう。
夏になる前に・・・。
本日は、楽しいお知らせです。
シロ.5周年の際にTシャツのデザインを提供していただいた
高柳明さんの個展を行うことになりました。
高柳さんの絵は、
どこかで見た風景のようなノスタルジーとともに、
強烈は非現実が同時にやってくる。
独特の感性で描かれています。
1つ1つの作品が素敵なのですが、
連続して作品を見るとひとつの物語のように錯覚してきます。

雨はテレパシー
高柳 明
会期:2019年6月10日(月)〜23日(日)
*13日(木)、20日(木)はお休みです
15日(土)、16日(日)はオキーフの日!
オキーフの日がスペシャル版になります。
詳細は後日お知らせします。
シロ.はオリジナルのシャツやTシャツをつくります。
高柳さんの世界を一緒に楽しみましょう。


2019.05.14
オーガニックコットンの帆布とヌメ革のトートバッグ
寺田氏がディレクターを務めるdelightfultoolオリジナルのトートバッグの販売がスタートしました。
柔らかな質感のオーガニック帆布をベースに持ち手や底は国産ヌメ革を使用しています。
革に精通している寺田氏らしく、革をふんだんに使いつつもシンプルな仕上がり。
持ち手は表も裏もヌメ革を贅沢に使用し、口周りはパイピングを施して強度面も強化。
どこにも無駄なく、どこまでもシンプルに仕上がっています。
持ち手は、男性でも肩にかけられる長さになっています。
バッグの取り扱いについて伺ったところ、意外な答えが・・・。
「ヌメ革は、一般的に水に弱いと思われがちですが、正しく扱えば水に対して問題ない素材です。
雨でカバンが濡れたしまった時は、全体が濃くなるまでしっかり濡らせて緩やかに乾燥させてください。
そうすると、シミになることを防ぐこともできます。
実際、このトートバッグは、完成後一度水洗いをして布と革の一体感を出して仕上げています。
ぜひ、日常のバッグとしてご利用いただきたい!」と。
革=水に弱いと勝手に思い込んでいたので、驚きでした。
始まりは淡いピンク色をしていますが、時間の経過とともに、
色合いが変わっていきます。
時間の経過とともに変化をたのしみ、愛着が湧いてくるバッグになりそうですね。
写真左:水通ししていないもの
中央左:水通しをしているもの
中央右:水通通しをし、少し時間が経過したもの
右:2年程経過したもの(2.3回水洗いしています)
*革好きの方で水通しをしてないものがほしい方もいるかもと。一つだけ水通しなしのものを用意してくれました。(革への愛情&こだわりに脱帽です・・・)
delightfultoolオリジナルトートバッグ 25,000yen+tax



柔らかな質感のオーガニック帆布をベースに持ち手や底は国産ヌメ革を使用しています。
革に精通している寺田氏らしく、革をふんだんに使いつつもシンプルな仕上がり。
持ち手は表も裏もヌメ革を贅沢に使用し、口周りはパイピングを施して強度面も強化。
どこにも無駄なく、どこまでもシンプルに仕上がっています。
持ち手は、男性でも肩にかけられる長さになっています。
バッグの取り扱いについて伺ったところ、意外な答えが・・・。
「ヌメ革は、一般的に水に弱いと思われがちですが、正しく扱えば水に対して問題ない素材です。
雨でカバンが濡れたしまった時は、全体が濃くなるまでしっかり濡らせて緩やかに乾燥させてください。
そうすると、シミになることを防ぐこともできます。
実際、このトートバッグは、完成後一度水洗いをして布と革の一体感を出して仕上げています。
ぜひ、日常のバッグとしてご利用いただきたい!」と。
革=水に弱いと勝手に思い込んでいたので、驚きでした。
始まりは淡いピンク色をしていますが、時間の経過とともに、
色合いが変わっていきます。
時間の経過とともに変化をたのしみ、愛着が湧いてくるバッグになりそうですね。
写真左:水通ししていないもの
中央左:水通しをしているもの
中央右:水通通しをし、少し時間が経過したもの
右:2年程経過したもの(2.3回水洗いしています)
*革好きの方で水通しをしてないものがほしい方もいるかもと。一つだけ水通しなしのものを用意してくれました。(革への愛情&こだわりに脱帽です・・・)
delightfultoolオリジナルトートバッグ 25,000yen+tax



2019.05.13
5月のオキーフの日は18日、19日!
昨日は、お休みをいただきありがとうございました。
5月の晴天は、湿度がなくていいですね。
梅雨に入るまでのカラッとした陽気。
今年は、もう少したのしめそうです。
5月の「オキーフの日」は今週末の18日(土)、19日(日)です。
今月も、定番のスコーン、パウンドケーキ等が並びます。
お散歩ついでに、どうぞお立ち寄りください。
(今月もキャロットケーキの販売はございません。ご了承ください)

5月の晴天は、湿度がなくていいですね。
梅雨に入るまでのカラッとした陽気。
今年は、もう少したのしめそうです。
5月の「オキーフの日」は今週末の18日(土)、19日(日)です。
今月も、定番のスコーン、パウンドケーキ等が並びます。
お散歩ついでに、どうぞお立ち寄りください。
(今月もキャロットケーキの販売はございません。ご了承ください)

2019.05.11
明日、12日はお休みをいただきます
2019.05.06
シロ.シャツ リネン生地で
昨日は、子どもの日。
柏餅をいただきました。
どうして柏餅を食べるのか。そんなことも知らずに、
おいしい、おいしい。と食べてしまいました。
気になったので調べてみますと、
イチョウや桜などの落葉樹は、秋から冬にかけて葉を落とし冬越えをし、春に花を咲かせます。
柏の木も落葉樹なのですが、新しい芽が出て大きく育つまで、古い葉っぱが落ちずに残るそうなのです。
このことが、「子供が立派に大きく育つまでは父や母など家族が亡くならない」または「家督が絶えないこと」の象徴として、縁起担ぎで食べらるようになったようです。
ほかにも諸説はるようですが、
親が子の健康と成長を願う気持ちが込められていたんですね。
そんなことも、知らずにこしあんおいしい。なんて思いながら食べてしまいました。
この冬は、必死に冬越えする柏の葉をどこかで見たいと思いました。
柏餅と全く関係ないのすが、
シロ.シャツのノーカラータイプをリネン生地でつくりました。
シロ.では定番の肉厚なしっかりとした生地。
色は、Light gray。
明るいグレーですが、少し赤みを帯び、ラベンダーのような発色をしています。
男女問わず、とても上品にきて頂けそうなシャツになりました。

柏餅をいただきました。
どうして柏餅を食べるのか。そんなことも知らずに、
おいしい、おいしい。と食べてしまいました。
気になったので調べてみますと、
イチョウや桜などの落葉樹は、秋から冬にかけて葉を落とし冬越えをし、春に花を咲かせます。
柏の木も落葉樹なのですが、新しい芽が出て大きく育つまで、古い葉っぱが落ちずに残るそうなのです。
このことが、「子供が立派に大きく育つまでは父や母など家族が亡くならない」または「家督が絶えないこと」の象徴として、縁起担ぎで食べらるようになったようです。
ほかにも諸説はるようですが、
親が子の健康と成長を願う気持ちが込められていたんですね。
そんなことも、知らずにこしあんおいしい。なんて思いながら食べてしまいました。
この冬は、必死に冬越えする柏の葉をどこかで見たいと思いました。
柏餅と全く関係ないのすが、
シロ.シャツのノーカラータイプをリネン生地でつくりました。
シロ.では定番の肉厚なしっかりとした生地。
色は、Light gray。
明るいグレーですが、少し赤みを帯び、ラベンダーのような発色をしています。
男女問わず、とても上品にきて頂けそうなシャツになりました。

2019.05.03
あたらしい角度
オープンカラー(解禁襟)のシャツを試作中です。
今回のシャツは、第一ボタンも止められるタイプを予定しています。
解禁襟でもよし
ボタンを閉めてもよし
そんな欲張りな角度を模索しています。
もう少し、時間はかかりますがどうぞお楽しみに。
また、改めてご報告します。


今回のシャツは、第一ボタンも止められるタイプを予定しています。
解禁襟でもよし
ボタンを閉めてもよし
そんな欲張りな角度を模索しています。
もう少し、時間はかかりますがどうぞお楽しみに。
また、改めてご報告します。


2019.05.02
季節の変わり目に
年号のように、区切りがないのが季節。
徐々に移りゆき、
気温は行ったり来たり。
冬から春へ、秋から冬へ
「何を着ていいのかわからない。」
そんな会話をお客様とよくします。
正直、登場回数は少ないのですが、
単衣のコートは、本当に重宝します。
後、数回。そんなところでしょうか。
そして、また秋までクローゼットでお休みです。

徐々に移りゆき、
気温は行ったり来たり。
冬から春へ、秋から冬へ
「何を着ていいのかわからない。」
そんな会話をお客様とよくします。
正直、登場回数は少ないのですが、
単衣のコートは、本当に重宝します。
後、数回。そんなところでしょうか。
そして、また秋までクローゼットでお休みです。

2019.05.01
2019年5月の営業日です
始まりましたね。
令和の時代。
はじまりの日も、お店で洋服をつくります。
ゴールデンウィーク以降の5月の営業日となります。
5月の「オキーフの日」は、18日(土)19日(日)
5月12日(日)は、都合により臨時のお休みをいただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

令和の時代。
はじまりの日も、お店で洋服をつくります。
ゴールデンウィーク以降の5月の営業日となります。
5月の「オキーフの日」は、18日(土)19日(日)
5月12日(日)は、都合により臨時のお休みをいただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

2019.05.01
HAKAMA PANTS
日本に古くから伝わる和服、袴。
現代でもあらゆるところで使われています。
様々なディテールが施されるものの、シルエットは変化することなく伝わってきたと思います。
そんな伝統的なシルエットをシロ.でも展開してみることにしました。
大きめのタックが前後に入り、生地を寄せる際に角度をふることで腰まわりとヒップラインがスッキリとみえるようになっています。
裾幅も大きくとり、とても動きやすく軽快なつくりになっています。
HAKAMA PANTS
Color : Horizon Blue / Ochre
Size : F
Material : Cotton 100%
Price :17,000yen+tax
平成最後の日は何を着ようかとしばし思案。
結局、いつもの洋服を。
お店で、洋服を縫って1日を終えました。
こんないつもの日常を過ごせたことを感謝します。
令和の時代も、変わらずミシンに向かって行きたい。
どうぞ、よろしくお願いします。



現代でもあらゆるところで使われています。
様々なディテールが施されるものの、シルエットは変化することなく伝わってきたと思います。
そんな伝統的なシルエットをシロ.でも展開してみることにしました。
大きめのタックが前後に入り、生地を寄せる際に角度をふることで腰まわりとヒップラインがスッキリとみえるようになっています。
裾幅も大きくとり、とても動きやすく軽快なつくりになっています。
HAKAMA PANTS
Color : Horizon Blue / Ochre
Size : F
Material : Cotton 100%
Price :17,000yen+tax
平成最後の日は何を着ようかとしばし思案。
結局、いつもの洋服を。
お店で、洋服を縫って1日を終えました。
こんないつもの日常を過ごせたことを感謝します。
令和の時代も、変わらずミシンに向かって行きたい。
どうぞ、よろしくお願いします。



| ホーム |