2019.10.31
2019年11月の営業日です
今日は、賑やかな1日になるのでしょうか・・・。
11月の営業日です。
お待たせいたしました。
11月は、4日(月・振休)まで石井啓一さんの器の展示販売を行っております。
ゴブレット、一輪挿しがやはり人気です。
青、白、錆色の世界をぜひ。
11月のオキーフの日は16日(土)、17日(日)です。
ブルーベリーマフィンが新登場の予定です。
人気のタルトも2種類の予定しています。
11月16日(土)より
inocaoのニット帽の販売がスタートします。
1点ものの手編みの帽子です。
ご来店、心よりおまちしております。

11月の営業日です。
お待たせいたしました。
11月は、4日(月・振休)まで石井啓一さんの器の展示販売を行っております。
ゴブレット、一輪挿しがやはり人気です。
青、白、錆色の世界をぜひ。
11月のオキーフの日は16日(土)、17日(日)です。
ブルーベリーマフィンが新登場の予定です。
人気のタルトも2種類の予定しています。
11月16日(土)より
inocaoのニット帽の販売がスタートします。
1点ものの手編みの帽子です。
ご来店、心よりおまちしております。

2019.10.29
好き色に染めた服をつくる
今年の目標のひとつ。
好き色に染めた服をつくる。
もうすぐ11月になろうとしてるが、間に合うだろうか・・・。
着手したのは3月の頃。
あと一歩のところに来ています。
どんな色に染まるか・・・。
どうぞお楽しみに。
僕が一番楽しみにしているかも。

好き色に染めた服をつくる。
もうすぐ11月になろうとしてるが、間に合うだろうか・・・。
着手したのは3月の頃。
あと一歩のところに来ています。
どんな色に染まるか・・・。
どうぞお楽しみに。
僕が一番楽しみにしているかも。

2019.10.28
陶芸家 石井啓一さんの展示がはじまりました
陶芸家 石井啓一さんの個展がはじまりました。
初日、昨日、ご来店いただきありがとうございます。
おそらく2年振り。新しい店舗では初めての石井さんの個展。
tetoワールドに染められた店内はいつもと違い
ちょっと落ち着きません笑。
たくさん並べてもひとつひとつの器の個性が引き立つところが
石井さんの魅力だな。と改めて思いながら、
青、白、さびいろの世界を楽しんでおります。
初日は石井さんも在店してくれ、
美食家・石井さんならではの食いしん坊なトークで
器プラスの楽しい1日となりました。
10月の「オキーフの日」は石井さんの器を使わせていただき
いつものお菓子がまた違って見え
新しい発見でした。
展示は、11月4日(月・振休)まで。
お時間ありましたら、ぜひ。






初日、昨日、ご来店いただきありがとうございます。
おそらく2年振り。新しい店舗では初めての石井さんの個展。
tetoワールドに染められた店内はいつもと違い
ちょっと落ち着きません笑。
たくさん並べてもひとつひとつの器の個性が引き立つところが
石井さんの魅力だな。と改めて思いながら、
青、白、さびいろの世界を楽しんでおります。
初日は石井さんも在店してくれ、
美食家・石井さんならではの食いしん坊なトークで
器プラスの楽しい1日となりました。
10月の「オキーフの日」は石井さんの器を使わせていただき
いつものお菓子がまた違って見え
新しい発見でした。
展示は、11月4日(月・振休)まで。
お時間ありましたら、ぜひ。






2019.10.23
10月のオキーフの日 26日(土)、27日(日)
自転車を走らせると、
どこもかしこも金木犀の香りです。
街路樹であったり、庭の垣根代わりであったり。
これも金木犀だったのか。と気づくものばかり。
きちんと庭師が入っている家の金木犀は、おかっぱ頭みたで愛くるしいですが...。
今月の「オキーフの日」は一週変更して、26日、27日です。
いつものパンドケーキ、クッキー、タルト、スコーンとご用意いたします。
26日(土)から始まる石井さんの器と一緒にどうぞ、お楽しみください。
*お菓子は売り切れ次第で終了とさせていただきます。

どこもかしこも金木犀の香りです。
街路樹であったり、庭の垣根代わりであったり。
これも金木犀だったのか。と気づくものばかり。
きちんと庭師が入っている家の金木犀は、おかっぱ頭みたで愛くるしいですが...。
今月の「オキーフの日」は一週変更して、26日、27日です。
いつものパンドケーキ、クッキー、タルト、スコーンとご用意いたします。
26日(土)から始まる石井さんの器と一緒にどうぞ、お楽しみください。
*お菓子は売り切れ次第で終了とさせていただきます。

2019.10.22
はじまります tetoceramics Exhibition Re:
陶芸家 石井啓一さんの個展がいよいよ始まります。
石井さんは、シロ.のオープンよりお付き合いのある作家さんです。
吉祥寺に移転して1年。
やっと個展を開催することになりました。
定番をつくり続けている石井さん。
小皿、大皿、どんぶりと、ひとつずつ買い足して、
揃えていくのも「石井さんの楽しみ方」かと思っています。
DMのメインビジュアルは、シロ.をイメージしてくれ
「白い」器たちが並んでいます。
あれ?と思った方は石井さんフリーク。
人気の「青い」器たちもちゃんと並ぶ予定になっていますのでご心配なく。
ひとつずつ表情が違う石井さんの器。
お手に取って選ぶ楽しみもご堪能いただけたらと思っています。
ご来店、お待ちしております。
会期:2019年10月26日(土)-11月4(月・振替休日)
*10月31日(木)は定休日のためお休みいただきます。


石井さんは、シロ.のオープンよりお付き合いのある作家さんです。
吉祥寺に移転して1年。
やっと個展を開催することになりました。
定番をつくり続けている石井さん。
小皿、大皿、どんぶりと、ひとつずつ買い足して、
揃えていくのも「石井さんの楽しみ方」かと思っています。
DMのメインビジュアルは、シロ.をイメージしてくれ
「白い」器たちが並んでいます。
あれ?と思った方は石井さんフリーク。
人気の「青い」器たちもちゃんと並ぶ予定になっていますのでご心配なく。
ひとつずつ表情が違う石井さんの器。
お手に取って選ぶ楽しみもご堪能いただけたらと思っています。
ご来店、お待ちしております。
会期:2019年10月26日(土)-11月4(月・振替休日)
*10月31日(木)は定休日のためお休みいただきます。


2019.10.21
男性用の靴下
木星社さんの靴下は多くは女性用ですが、一部男性用のものもございます。
コットン/ウール ボーダー靴下が再入荷しました。
発色の良いコットンと防縮メリノウールを混紡した糸で編まれており、
ウール混でも、縮みを気にせずに履いていただけます。
嬉しいのが、この薄さです。
革靴やローテクのスニーカーと合わせる時に本当に重宝します。
コットン/ウール ボーダー靴下 ¥1,450+Tax
color : ライトグレー 、 グレー 、 ダークブラウン
size: フリー(男性用) かかとから31㎝丈
material: 綿 74% 、羊毛 19% 、ナイロン 6%、ポリウレタン 1%
These socks were made in Nara.


コットン/ウール ボーダー靴下が再入荷しました。
発色の良いコットンと防縮メリノウールを混紡した糸で編まれており、
ウール混でも、縮みを気にせずに履いていただけます。
嬉しいのが、この薄さです。
革靴やローテクのスニーカーと合わせる時に本当に重宝します。
コットン/ウール ボーダー靴下 ¥1,450+Tax
color : ライトグレー 、 グレー 、 ダークブラウン
size: フリー(男性用) かかとから31㎝丈
material: 綿 74% 、羊毛 19% 、ナイロン 6%、ポリウレタン 1%
These socks were made in Nara.


2019.10.20
シルケット綿×シルクの靴下 再入荷しました
木星社さんから届く半年に一度の新作はいつも本当に楽しみです。
商品に添えられてくる説明には、糸へのこだわりと微かに垣間見る迷い(ポジティブな迷いです)。
この靴下ができるまでに、多くの取捨選択をされたことが伺えます。
そのせいか...木星社さんの靴下の説明はついつい力が入ってしまいます。
木星社さんは、今回の新作を最後に長期のおやすみに入られます。
半年に一度の楽しみは少しお預けになってしまいますが、
以前販売したもので、とても人気だったものを再入荷いたしました。
光沢を引き出すシルケット加工を施した超長綿と
スパンシルクを撚り合わせた糸を使用しています。
とても上品な質感で、足元が印象的になりそうな一足です。
シルケット綿×シルクの靴下 \2,160+Tax
color : カーボン、 イエロー、グリーン
size : フリー(女性用)かかとから28cm丈
material : コットン 46%、絹 43%、ナイロン 9%、ポリウレタン 2%
These socks were made in Hyogo.


商品に添えられてくる説明には、糸へのこだわりと微かに垣間見る迷い(ポジティブな迷いです)。
この靴下ができるまでに、多くの取捨選択をされたことが伺えます。
そのせいか...木星社さんの靴下の説明はついつい力が入ってしまいます。
木星社さんは、今回の新作を最後に長期のおやすみに入られます。
半年に一度の楽しみは少しお預けになってしまいますが、
以前販売したもので、とても人気だったものを再入荷いたしました。
光沢を引き出すシルケット加工を施した超長綿と
スパンシルクを撚り合わせた糸を使用しています。
とても上品な質感で、足元が印象的になりそうな一足です。
シルケット綿×シルクの靴下 \2,160+Tax
color : カーボン、 イエロー、グリーン
size : フリー(女性用)かかとから28cm丈
material : コットン 46%、絹 43%、ナイロン 9%、ポリウレタン 2%
These socks were made in Hyogo.


2019.10.19
メリノウール18.5のリブ靴下
日常生活であまり耳にしない単位・マイクロン(µ)。
マイクロンとは繊維の太さの単位で、
数字が小さいほど繊維は細くしなやかなものになり上質であると言われています。
みなさんが苦手とするチクチクはウールの太さと関係があります。
今回の靴下は、18.5マイクロン防縮メリノウール糸(国産)。
チクチクだけでなく、お洗濯での縮みも気にせずに履いていただける靴下です。
なめらかで程よい薄手のハイソックスタイプです。
足元をスッキリ見せたい時に大活躍しそうです。
そして、暖かい。
メリノウール18.5のリブ靴下 \2,970+Tax
color : Charcoal 、Grey 、SeaGreen
size:フリー(女性用) かかとから 37.5㎝丈
material:羊毛 83%、ナイロン 13%、ポリウレタン 4%
size:フリー(女性用) かかとから 37.5㎝丈
These socks were made in Aichi


マイクロンとは繊維の太さの単位で、
数字が小さいほど繊維は細くしなやかなものになり上質であると言われています。
みなさんが苦手とするチクチクはウールの太さと関係があります。
今回の靴下は、18.5マイクロン防縮メリノウール糸(国産)。
チクチクだけでなく、お洗濯での縮みも気にせずに履いていただける靴下です。
なめらかで程よい薄手のハイソックスタイプです。
足元をスッキリ見せたい時に大活躍しそうです。
そして、暖かい。
メリノウール18.5のリブ靴下 \2,970+Tax
color : Charcoal 、Grey 、SeaGreen
size:フリー(女性用) かかとから 37.5㎝丈
material:羊毛 83%、ナイロン 13%、ポリウレタン 4%
size:フリー(女性用) かかとから 37.5㎝丈
These socks were made in Aichi


2019.10.18
木星社さんのあたらしい靴下
木星社さんからあたらい靴下が届きました。
久々の新作です。
スーピマ綿×ヤクウール×カシミヤの糸を使用。
今回は初めて、贅沢にも紡績からオリジナルの糸だそうです。
素材の組み合わせだけでもワクワクしてしまいそうな良質な素材ですが、
特殊な紡績機で手触りよく、ヤクとカシミヤの毛足の長いふっくらとした柔らかさがある糸に仕上がっています。
シンプルな二目鹿の子編みに編まれ、洋服との相性も抜群です。
Naturalは全ての原料の生成りのまま天然のメランジ色、Olive・InkBlueは後染めされています。
綿ヤクカシミアのカノコ靴下 ¥2,700+Tax
color : Natural、Olive、InkBlue
size: フリー(女性用) かかとから36㎝丈
material: コットン76%、ヤク14%、カシミヤ5%、ナイロン4%、ポリウレタン1%
These socks were made in Aichi



久々の新作です。
スーピマ綿×ヤクウール×カシミヤの糸を使用。
今回は初めて、贅沢にも紡績からオリジナルの糸だそうです。
素材の組み合わせだけでもワクワクしてしまいそうな良質な素材ですが、
特殊な紡績機で手触りよく、ヤクとカシミヤの毛足の長いふっくらとした柔らかさがある糸に仕上がっています。
シンプルな二目鹿の子編みに編まれ、洋服との相性も抜群です。
Naturalは全ての原料の生成りのまま天然のメランジ色、Olive・InkBlueは後染めされています。
綿ヤクカシミアのカノコ靴下 ¥2,700+Tax
color : Natural、Olive、InkBlue
size: フリー(女性用) かかとから36㎝丈
material: コットン76%、ヤク14%、カシミヤ5%、ナイロン4%、ポリウレタン1%
These socks were made in Aichi



2019.10.17
COTTON KNIT OP
家でリラックスしているときに着てもらいたいワンピース。
ずっと作りたかったものをやっとこの秋に。
しっかりとしたコシのある天竺生地。
このニットは密度が高く編み込まれているので肌触りも良く丈夫です。
程よくゆとりあるシルエットにして、着丈は長めに、裾には深すぎないスリットを入れました。
すっきりと仕上げたかったので、当初は予定してなかったポケット。
「ポケットはお守り代わり」と分かるような分からないような名言に絆されてサイドすっきりとついております。
女性用、ライトグレー、ブラックのワンサイズです。


ずっと作りたかったものをやっとこの秋に。
しっかりとしたコシのある天竺生地。
このニットは密度が高く編み込まれているので肌触りも良く丈夫です。
程よくゆとりあるシルエットにして、着丈は長めに、裾には深すぎないスリットを入れました。
すっきりと仕上げたかったので、当初は予定してなかったポケット。
「ポケットはお守り代わり」と分かるような分からないような名言に絆されてサイドすっきりとついております。
女性用、ライトグレー、ブラックのワンサイズです。


2019.10.16
パン屋秋日和。オープンは間もなくです。
先週の水曜日と木曜日、おやすみいただきありがとうございます。
実は、オープンが迫っている真鶴のパン屋秋日和さんの
外壁ペンキ塗りのお手伝いに行ってきました。
できるところは自分で!ということで、ペンキ塗りや棚作りは
店主の清水さんが頑張って作っていました。
お祝いのつもりでペンキ塗りに参加。
2日間、日帰り真鶴ツアーを決行いたしました。
しばらく倉庫として使われていた場所とのこと。
外壁はかなりくたびれていました。
養生、下塗りが済み、さて本塗りとなりました。
用意されてたペンキはアイボリー。
しかし、アイボリーという名のカスタード色。
騙し騙し、1回目の塗りを終えたころには日没。
続きは次の日に。
翌日、太陽にさらされたカスタードの壁を見て、
清水さんが一言。
「原田さん、どう思います....」
「....」
実際は、清水さんにしては可愛らしい色だなと思いつつも、
口出しは良くないと思っていたところでした。
そして、
「色を変えるなら今です!」
その言葉に安堵の色を浮かべた清水さんは、
急いでホームセンターに駆け込んだのでした。
清水さんが買ってきた白いペンキに、アイボリーを少し混ぜて、
柔らかな白い壁になりました。
その日は、少し早めにお暇し、
その足で、渋谷に。
J−waveフリークの奥さんが当てた試写会「ガリーボーイ」を鑑賞。
なんと、2時間半という長い映画でしが、
なんとなんと。素晴らしい映画でした。
HipHop好きは是非。



実は、オープンが迫っている真鶴のパン屋秋日和さんの
外壁ペンキ塗りのお手伝いに行ってきました。
できるところは自分で!ということで、ペンキ塗りや棚作りは
店主の清水さんが頑張って作っていました。
お祝いのつもりでペンキ塗りに参加。
2日間、日帰り真鶴ツアーを決行いたしました。
しばらく倉庫として使われていた場所とのこと。
外壁はかなりくたびれていました。
養生、下塗りが済み、さて本塗りとなりました。
用意されてたペンキはアイボリー。
しかし、アイボリーという名のカスタード色。
騙し騙し、1回目の塗りを終えたころには日没。
続きは次の日に。
翌日、太陽にさらされたカスタードの壁を見て、
清水さんが一言。
「原田さん、どう思います....」
「....」
実際は、清水さんにしては可愛らしい色だなと思いつつも、
口出しは良くないと思っていたところでした。
そして、
「色を変えるなら今です!」
その言葉に安堵の色を浮かべた清水さんは、
急いでホームセンターに駆け込んだのでした。
清水さんが買ってきた白いペンキに、アイボリーを少し混ぜて、
柔らかな白い壁になりました。
その日は、少し早めにお暇し、
その足で、渋谷に。
J−waveフリークの奥さんが当てた試写会「ガリーボーイ」を鑑賞。
なんと、2時間半という長い映画でしが、
なんとなんと。素晴らしい映画でした。
HipHop好きは是非。



2019.10.15
RELAX COTTON JACKET
週末の台風19号、各地で甚大な被害が出ていること、
本当に胸が痛む思いです。幸いにもお店はわずかな水漏れ程度ですみ、
通常通り営業しております。
台風一過が過ぎ、ぐっと気温が下がった昨日、
多くの人が待っていたであろうあの香りがあちらこちらで。
寒さに慌てて、上着を買いに来てくれた常連さんもおり、
やっと秋らしさを感じた1日になりました。
数年前におこしたパターンをベースに全体的なサイズ感、アームホールなどを
見直して軽くサッと羽織れるジャケットです。
厚みのある天日干しのコットンでつくりました。
サイズは38、40、色はライトグレー、チャコールグレーの展開です。
朝晩がぐっと寒くなる季節です。
手軽な上着として着ていただけたらと思っております。




本当に胸が痛む思いです。幸いにもお店はわずかな水漏れ程度ですみ、
通常通り営業しております。
台風一過が過ぎ、ぐっと気温が下がった昨日、
多くの人が待っていたであろうあの香りがあちらこちらで。
寒さに慌てて、上着を買いに来てくれた常連さんもおり、
やっと秋らしさを感じた1日になりました。
数年前におこしたパターンをベースに全体的なサイズ感、アームホールなどを
見直して軽くサッと羽織れるジャケットです。
厚みのある天日干しのコットンでつくりました。
サイズは38、40、色はライトグレー、チャコールグレーの展開です。
朝晩がぐっと寒くなる季節です。
手軽な上着として着ていただけたらと思っております。




| ホーム |