2019.12.25
年末年始のお知らせ
今年も残すところ1週間となりました。
サンタさんは一仕事終えて、ホッとしているころでしょうか?
1月の24.25.26日に布博に出店させていただくことになりました。
そのため、この年末は縫い仕事をしようと思います。
年末年始の営業
年内:31日(火)17時まで
新年:4日(土)より通常営業(12:00−20:00)となります。1月はイレギュラー営業となりますので、カレンダーをご確認ください。
どうぞ、よろしくお願いします。
メリークリスマス


サンタさんは一仕事終えて、ホッとしているころでしょうか?
1月の24.25.26日に布博に出店させていただくことになりました。
そのため、この年末は縫い仕事をしようと思います。
年末年始の営業
年内:31日(火)17時まで
新年:4日(土)より通常営業(12:00−20:00)となります。1月はイレギュラー営業となりますので、カレンダーをご確認ください。
どうぞ、よろしくお願いします。
メリークリスマス


2019.12.22
nostalgic 2人展
【nostalgic 2人展】
「絵 × 古道具」
Jun SasakiとMANSIKKA antiquesの企画展。
先日のお休みに、行ってきました。
分厚い雲が覆う冬の日。
マンシッカの灯りがとても暖かに感じました。
古く大きな倉庫の中は異空間。
世界各地から渡ってきた古道具が心地よく置かれています。
古道具たちにまぎれて作品がいくつもあり、
まるで宝探し。
いつもよりも立体的に絵を体感できました。
とてもすばらしい絵と空間。
よい、休日になりました。





「絵 × 古道具」
Jun SasakiとMANSIKKA antiquesの企画展。
先日のお休みに、行ってきました。
分厚い雲が覆う冬の日。
マンシッカの灯りがとても暖かに感じました。
古く大きな倉庫の中は異空間。
世界各地から渡ってきた古道具が心地よく置かれています。
古道具たちにまぎれて作品がいくつもあり、
まるで宝探し。
いつもよりも立体的に絵を体感できました。
とてもすばらしい絵と空間。
よい、休日になりました。





2019.12.18
日めくりカレンダーがある家族の風景
おとといの深夜、ギフトのことをブログで書いて、予約投稿。
オープンから2名続けてギフトをお探しのお客様が来店。
その時点ではブログは公開されておらず、
素晴らしいシンクロ、シンパシー?
不思議な気分で昨日はスタートしました。
おひとりは、国分寺時代からいらしていただいたお客様で、
「お母さんへのプレゼントを探しに。」と、お父さんと小学生の息子さんでいらしていただいてました。
昨年も、わざわざ吉祥寺のお店に来てくれたのですが、
お目当の「ぺぺぺカレンダー」はすでに完売しており、ご用意ができず。
吉祥寺には他にも販売しているお店がるので、いくつかご紹介したものの、
気になっていたお客様でした。
昨年のことを伺うと、他のお店で購入できたとのこと。
そして、今年も2020年のものを購入いただきました。
大人になると、家族と過ごした日々は薄れていくものの、
懐かしい思い出は宝物のようになっていく感覚があります。
たまに会った時に、その宝箱を開いては懐かしくおしゃべりをしています。
「ぺぺぺ日めくりカレンダー」も家族の懐かしい日々の思い出になっていくのだろうか?
そんなことを妄想してしまいました。
その日の夕方、たまたま渡邉知樹くんがお店に来て、
このことを話ました。
お客様と作家さんとお店の素晴らしいトライアングル!
いい一日でした。

オープンから2名続けてギフトをお探しのお客様が来店。
その時点ではブログは公開されておらず、
素晴らしいシンクロ、シンパシー?
不思議な気分で昨日はスタートしました。
おひとりは、国分寺時代からいらしていただいたお客様で、
「お母さんへのプレゼントを探しに。」と、お父さんと小学生の息子さんでいらしていただいてました。
昨年も、わざわざ吉祥寺のお店に来てくれたのですが、
お目当の「ぺぺぺカレンダー」はすでに完売しており、ご用意ができず。
吉祥寺には他にも販売しているお店がるので、いくつかご紹介したものの、
気になっていたお客様でした。
昨年のことを伺うと、他のお店で購入できたとのこと。
そして、今年も2020年のものを購入いただきました。
大人になると、家族と過ごした日々は薄れていくものの、
懐かしい思い出は宝物のようになっていく感覚があります。
たまに会った時に、その宝箱を開いては懐かしくおしゃべりをしています。
「ぺぺぺ日めくりカレンダー」も家族の懐かしい日々の思い出になっていくのだろうか?
そんなことを妄想してしまいました。
その日の夕方、たまたま渡邉知樹くんがお店に来て、
このことを話ました。
お客様と作家さんとお店の素晴らしいトライアングル!
いい一日でした。

2019.12.17
プレゼントの際は...
クリスマスのプレゼントに。
と、ご来店される方がいらっしゃいます。
お話を聞いていると、「プレゼント交換」をされているそう。
お互いに、相手を思って選ぶ。
選んでいる時間までもがプレゼントに含まれているようで、
なんとも微笑ましいです。
特別なクリスマスコーナーみたいなものはありませんが、
サンタの袋のように布の袋に入れてご提供もできますので、
プレゼントの際はどうぞ一声かけていただけるとうれしいです。
木製社さんの靴下やぺぺぺカレンダーもおすすめです。

と、ご来店される方がいらっしゃいます。
お話を聞いていると、「プレゼント交換」をされているそう。
お互いに、相手を思って選ぶ。
選んでいる時間までもがプレゼントに含まれているようで、
なんとも微笑ましいです。
特別なクリスマスコーナーみたいなものはありませんが、
サンタの袋のように布の袋に入れてご提供もできますので、
プレゼントの際はどうぞ一声かけていただけるとうれしいです。
木製社さんの靴下やぺぺぺカレンダーもおすすめです。

2019.12.16
「オキーフの日」ご来店ありがとうございました
あっという間に12月も後半戦。
お客様とのご挨拶に「よいお年を」と言う回数も増えてきた気がします。
14日(土)、15日(日)は、今年最後の「オキーフの日」でした。
つい食べたくなる!お菓子がずらりと並び、
ぱらりぱらりと旅立っていくお菓子たちを
横目で見ながら服作りをした2日間でした。
ご来店していただいたお客様、ありがとうございます。

お客様とのご挨拶に「よいお年を」と言う回数も増えてきた気がします。
14日(土)、15日(日)は、今年最後の「オキーフの日」でした。
つい食べたくなる!お菓子がずらりと並び、
ぱらりぱらりと旅立っていくお菓子たちを
横目で見ながら服作りをした2日間でした。
ご来店していただいたお客様、ありがとうございます。

2019.12.09
一箱レコード市 in MIRO
吉祥寺駅から末広通りをまっすぐ
歩いて4分ぐらい、赤いマンションの2階にシロ.はあります。
末広通りをそのまままっすぐ、1分弱。
最初の交差点の左手にミロがあります。
ミロは、「呑み屋」さんです。
おいしくて、音楽があふれてて、どんなお店かと説明するのが難しい独特な空気が流れている素敵なお店です。
シロ.+ミロ ミロ+シロ.ではしごしてくれるお客様も多く、
うれしいご近所さんです。
ミロのお休みは毎週火曜日とついたち。
そのお休みの日(12/1)に、2度目となる一箱レコード市が開催されました。
お店を抜け出して、お邪魔してきました。
レコードは一箱ほどしか持っていない僕にとっては特別な空間。
視聴の際に、針を下ろす手が震えてしまうほど笑
音楽好きな人がオススメするレコードは、どれもこれもよく。
ほんとうに、楽しい時間でした。
久しぶりに、自宅のプレイヤーでレコードを聴いて、
よく、聴いていたレコードも引っ張り出して、
久々にゆっくりと音楽が流れる夜になりました。
誘ってくれて感謝です。


歩いて4分ぐらい、赤いマンションの2階にシロ.はあります。
末広通りをそのまままっすぐ、1分弱。
最初の交差点の左手にミロがあります。
ミロは、「呑み屋」さんです。
おいしくて、音楽があふれてて、どんなお店かと説明するのが難しい独特な空気が流れている素敵なお店です。
シロ.+ミロ ミロ+シロ.ではしごしてくれるお客様も多く、
うれしいご近所さんです。
ミロのお休みは毎週火曜日とついたち。
そのお休みの日(12/1)に、2度目となる一箱レコード市が開催されました。
お店を抜け出して、お邪魔してきました。
レコードは一箱ほどしか持っていない僕にとっては特別な空間。
視聴の際に、針を下ろす手が震えてしまうほど笑
音楽好きな人がオススメするレコードは、どれもこれもよく。
ほんとうに、楽しい時間でした。
久しぶりに、自宅のプレイヤーでレコードを聴いて、
よく、聴いていたレコードも引っ張り出して、
久々にゆっくりと音楽が流れる夜になりました。
誘ってくれて感謝です。


2019.12.08
12月の「オキーフの日」は14日(土)、15日(日)
素朴で飾り気がないけど、
飽きることなくいつまでも親しめるような、
どこか愛嬌のあるお菓子。
一口食べたらいつもの時間がふと穏やかになり、
そして少し温かな気持ちにさせてくれるお菓子。
そんなお菓子を食べてくれる人の喜ぶ顔を想いながら、
丁寧に心をこめて作っていこうと思います。
o'keeffeさんのHPより
はじめてo'keeffeさんのお菓子を食べた時、
同じようなことを思いました。
ご縁あって、一年ほど前から、
月に一度お菓子を送ってもらい、
シロ.で販売しています。
たまに、o'keeffeの井上さんもお店に来てくれ、
一緒に販売してくれます。
北千住のお店をクローズされてから、
しばらくは、仮店舗で営業されていましたが、
いよいよ新しいお店をオープンされるようです。
本当に、本当にたのしみです。
日立までは...という方、
まずは、「オキーフの日」でお菓子を楽しみませんか?
井上さんがつくる素朴で、いつもたべたくなってしまう...そんなお菓子をたくさん用意しております。
今年最後となる12月のオキーフの日は、14日(土)、15日(日)
シロ.のオープン時間(12時)より店頭に並びます。
ご来店、お待ちしております。


飽きることなくいつまでも親しめるような、
どこか愛嬌のあるお菓子。
一口食べたらいつもの時間がふと穏やかになり、
そして少し温かな気持ちにさせてくれるお菓子。
そんなお菓子を食べてくれる人の喜ぶ顔を想いながら、
丁寧に心をこめて作っていこうと思います。
o'keeffeさんのHPより
はじめてo'keeffeさんのお菓子を食べた時、
同じようなことを思いました。
ご縁あって、一年ほど前から、
月に一度お菓子を送ってもらい、
シロ.で販売しています。
たまに、o'keeffeの井上さんもお店に来てくれ、
一緒に販売してくれます。
北千住のお店をクローズされてから、
しばらくは、仮店舗で営業されていましたが、
いよいよ新しいお店をオープンされるようです。
本当に、本当にたのしみです。
日立までは...という方、
まずは、「オキーフの日」でお菓子を楽しみませんか?
井上さんがつくる素朴で、いつもたべたくなってしまう...そんなお菓子をたくさん用意しております。
今年最後となる12月のオキーフの日は、14日(土)、15日(日)
シロ.のオープン時間(12時)より店頭に並びます。
ご来店、お待ちしております。


2019.12.01
2019年12月の営業日です
今年も残すところ1ヶ月となりました。
やり残していることはいろいろあると思いますが、
2019年の1/12も、洋服作りに邁進して行きたいと思います。
ありがたいことに、来年1月末にイベントに出展することが決まり、
年内ギリギリまで服作りをすることにしました。
31日17時まで営業いたします。
今月の「オキーフの日」は、日程が決まりしだいご連絡したします。
どうぞ、よろしくお願いします。

やり残していることはいろいろあると思いますが、
2019年の1/12も、洋服作りに邁進して行きたいと思います。
ありがたいことに、来年1月末にイベントに出展することが決まり、
年内ギリギリまで服作りをすることにしました。
31日17時まで営業いたします。
今月の「オキーフの日」は、日程が決まりしだいご連絡したします。
どうぞ、よろしくお願いします。

| ホーム |