2022.09.28
2022年10月の営業日です
いつもシロ.のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
数日前から金木犀が咲き始め、甘い香りが漂っています。
例年より少し遅いような気もしますが、季節の移り変わりを感じながら生活するのは良いものです。
10月は、ひとつイベントに参加します。
10月7日(金)、8日(土)
「着想 想いと共に大切にしたいもの」にhanaエプロンで参加します。
場所:room103(国立)
ヴィンテージアクセサリー、革小物、着物。
ジャンルは様々ですが、大切に使って行きたいのがたくさん集まります。
お時間ありましたら、是非。
*吉祥寺のお店は休まず営業しております。
10月22日(土)、23日(日)は都合によりお休みをいただきます。
ご来店、心よりお待ちしております。

数日前から金木犀が咲き始め、甘い香りが漂っています。
例年より少し遅いような気もしますが、季節の移り変わりを感じながら生活するのは良いものです。
10月は、ひとつイベントに参加します。
10月7日(金)、8日(土)
「着想 想いと共に大切にしたいもの」にhanaエプロンで参加します。
場所:room103(国立)
ヴィンテージアクセサリー、革小物、着物。
ジャンルは様々ですが、大切に使って行きたいのがたくさん集まります。
お時間ありましたら、是非。
*吉祥寺のお店は休まず営業しております。
10月22日(土)、23日(日)は都合によりお休みをいただきます。
ご来店、心よりお待ちしております。

2022.09.24
10clothes, 10pants no.4,5
いつもお世話になっている布屋のご主人さんの依頼で始まったパンツ作り。
4本目と5本目を持って会ってきました。
お預かりしているもの中で薄めのデニム生地。
麻素材がお好きなのでどのデニムも麻混の珍しいものばかり。
夏向けに薄めのものを。と思ってましたが、
とっくに夏は終わってしまいました。
前回お会いした時に、「何にもないものいいな。」的なニュアンスの会話になったので、
より振り切って、ディテイルを削ぎ落とし、悩んだ挙句、後ろポケットだけは付けることにしました。
休日に自宅で履くものになってもいいな。という思いも。
今回もピッタリで、一安心。




4本目と5本目を持って会ってきました。
お預かりしているもの中で薄めのデニム生地。
麻素材がお好きなのでどのデニムも麻混の珍しいものばかり。
夏向けに薄めのものを。と思ってましたが、
とっくに夏は終わってしまいました。
前回お会いした時に、「何にもないものいいな。」的なニュアンスの会話になったので、
より振り切って、ディテイルを削ぎ落とし、悩んだ挙句、後ろポケットだけは付けることにしました。
休日に自宅で履くものになってもいいな。という思いも。
今回もピッタリで、一安心。




2022.09.23
出会う布
炭染の服の受注会が終わり、通常モードに戻っております。
秋は、この布から取り掛かっています。
布選びは、色々です。
いつもの問屋さんから購入することが多くなりましたが、
自分の足で見つに行くこともあります。
この布は、おそらく倉庫で随分眠っていた布。
ヒョンなことから表に出されて売られていたのでなないかと。
こういう物にゾクゾクしてしまいます。
時間軸で考えても面白い。
布として織られてから長い間眠っていて、
まるで地中の蝉。
布から服へ。
表に出てきます。
そして、服を着てくれる人と出逢います。
蝉は交尾を終え、卵を産むと死んでしまうそうですが、
服は、どうか。そのまま添い遂げてほしい。
脱線しましたが、
今、この生地でシャツを縫っています。
いい感じです。

秋は、この布から取り掛かっています。
布選びは、色々です。
いつもの問屋さんから購入することが多くなりましたが、
自分の足で見つに行くこともあります。
この布は、おそらく倉庫で随分眠っていた布。
ヒョンなことから表に出されて売られていたのでなないかと。
こういう物にゾクゾクしてしまいます。
時間軸で考えても面白い。
布として織られてから長い間眠っていて、
まるで地中の蝉。
布から服へ。
表に出てきます。
そして、服を着てくれる人と出逢います。
蝉は交尾を終え、卵を産むと死んでしまうそうですが、
服は、どうか。そのまま添い遂げてほしい。
脱線しましたが、
今、この生地でシャツを縫っています。
いい感じです。

2022.09.13
H A G U E 炭染の受注会 終了いたしました
H A G U E 炭染の受注会にお越しいただき、ありがとうございました。
開催中の週末は、吉祥寺は3年ぶりに開催された秋祭りがあり、
お神輿と威勢のいい声が響きました。
各地でお祭りやイベントが開催される様になり、
懐かしさが込み上げてきます。
そんな中、トーン低めの炭染の展示にお越しいただき、誠にありがとうございました。
オーダーいただいた服をこれから1点、1点、作って行きます。
楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
即売アイテムはいくつか継続販売中です。
炭染のリネンシャツは、今回作ったもので終わりになってしまうと思います。
気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

Special thanks to
model. tomo
photo. kenta kuwabara
hair. naoto suzuki
place. MANSIKKA
開催中の週末は、吉祥寺は3年ぶりに開催された秋祭りがあり、
お神輿と威勢のいい声が響きました。
各地でお祭りやイベントが開催される様になり、
懐かしさが込み上げてきます。
そんな中、トーン低めの炭染の展示にお越しいただき、誠にありがとうございました。
オーダーいただいた服をこれから1点、1点、作って行きます。
楽しみにお待ちいただけたら幸いです。
即売アイテムはいくつか継続販売中です。
炭染のリネンシャツは、今回作ったもので終わりになってしまうと思います。
気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

Special thanks to
model. tomo
photo. kenta kuwabara
hair. naoto suzuki
place. MANSIKKA
2022.09.11
ノーカラーもスタンダードも
今回の展示では、定番のシャツも炭染の生地で作っています。
シャツに使ったのは、静岡県で織られた太番手のリネン生地。
リネン生地と炭染は相性がいいな。と個人的に思っています。
リネンの緩やかにくったりと変化する表情と炭染のあたりを残した褪色が絶妙です。
定番のシロ.シャツとオーバーサイズシャツ。
さらに、襟元がノーカラーとスタンダートをご用意しました。
オーバーサイズシャツは、サイズ40、42のみの展開でしたが、
女性の方でもジャストに着られるサイズ38もご用意しました。
・N/C、R/C Oversized Shirt
Size : 38( S )・40( M )・42( L )
Color : Sumi
Material : Linen 100%
Price : ¥25,300税込
・N/C、R/C Siro Shirt
Size : 38( S )・40( M )・42( L )
Color : Sumi
Material : Linen 100%
Price : ¥24,200税込
title. H A G U E
date. 2 0 2 2 . 9 . 6 ( tue ) 〜 9 . 1 1 ( sun )
*こちらは即売商品となります。


シャツに使ったのは、静岡県で織られた太番手のリネン生地。
リネン生地と炭染は相性がいいな。と個人的に思っています。
リネンの緩やかにくったりと変化する表情と炭染のあたりを残した褪色が絶妙です。
定番のシロ.シャツとオーバーサイズシャツ。
さらに、襟元がノーカラーとスタンダートをご用意しました。
オーバーサイズシャツは、サイズ40、42のみの展開でしたが、
女性の方でもジャストに着られるサイズ38もご用意しました。
・N/C、R/C Oversized Shirt
Size : 38( S )・40( M )・42( L )
Color : Sumi
Material : Linen 100%
Price : ¥25,300税込
・N/C、R/C Siro Shirt
Size : 38( S )・40( M )・42( L )
Color : Sumi
Material : Linen 100%
Price : ¥24,200税込
title. H A G U E
date. 2 0 2 2 . 9 . 6 ( tue ) 〜 9 . 1 1 ( sun )
*こちらは即売商品となります。


2022.09.07
HAGUE 受注会 始まりました
2018年9月6日
吉祥寺に移転オープンした日です。
誕生日が2つある気分です。
せっかくならこの日からスタートしようと言うことになり、
火曜日から始めています。
丁度4年前もこの炭を使った服の展示をしていました。
その時、購入いただいたお客様に「いい感じに育ってますよ」と聞いたり、服を着てご来店いただく度に、
まだいつか作りたいなと、思いをあたためていました。
色んな方のチカラも借りて、なんとか再びカタチになりました。
会期は通常より短くなりますが、
お時間ありましたら、是非。
HAGUE

吉祥寺に移転オープンした日です。
誕生日が2つある気分です。
せっかくならこの日からスタートしようと言うことになり、
火曜日から始めています。
丁度4年前もこの炭を使った服の展示をしていました。
その時、購入いただいたお客様に「いい感じに育ってますよ」と聞いたり、服を着てご来店いただく度に、
まだいつか作りたいなと、思いをあたためていました。
色んな方のチカラも借りて、なんとか再びカタチになりました。
会期は通常より短くなりますが、
お時間ありましたら、是非。
HAGUE

2022.09.03
強撚ツイル生地を炭染に
スプリングコートやパンツで使った強撚ツイル生地を染めたらどうなるだろう。
思い立ったが吉日。
HAGUEのお披露目に間に合うかどうかのギリギリの納期でしたが、
生地を染めてもらうことしました。
その生地が昨日到着。
嬉しい9月の始まりです。
オーダーで受けるものに使う生地とはいえ、
できるだけお客様がイメージできるように、サンプル作りを。
急げ。
炭と顔料のハイブリット染。
岡山の染め屋さんが仕上げたもの。
この染めがとても難しいようで、毎度表情や濃淡が違います。
生地を広げるたびに新たな模様が出てきます。
1着ずつ、表情が違って、並べるのが楽しみです。
いよいよ、来週火曜日より。
ご来店、心よりお待ちしております。
HAGUE特設ページがございます。ご覧ください。

思い立ったが吉日。
HAGUEのお披露目に間に合うかどうかのギリギリの納期でしたが、
生地を染めてもらうことしました。
その生地が昨日到着。
嬉しい9月の始まりです。
オーダーで受けるものに使う生地とはいえ、
できるだけお客様がイメージできるように、サンプル作りを。
急げ。
炭と顔料のハイブリット染。
岡山の染め屋さんが仕上げたもの。
この染めがとても難しいようで、毎度表情や濃淡が違います。
生地を広げるたびに新たな模様が出てきます。
1着ずつ、表情が違って、並べるのが楽しみです。
いよいよ、来週火曜日より。
ご来店、心よりお待ちしております。
HAGUE特設ページがございます。ご覧ください。

| ホーム |