いつもシロ.のブログをご覧いただきありがとうございます。

11月20日(日)は、都合によりお休みをいただきます。
定休日は木曜日です。

11月は、待ちに待ったサッカーカタールW杯。
サッカー人気は年々低迷していると言われていますが、
やっぱりワールドカップは特別。
寝不足覚悟、仕事に支障が出ない程度で楽しめたらと思っています。
今月は、お客様ともサッカーの話題がができたらと密かに思っています。

今年も残り2か月。
まだまだ冬物を作っています。
ご来店、心よりお待ちしております。

シロカレンダー202202b
2022.10.27 hoodie
「寒くなりましたね。」
最近の合言葉です。
毎日、着るものに悩んでいます。
そして、首回りがグッと寒く感じる季節です。
フードは暖かい襟のようなものですが、
本当に寒い日は、暗がりをいいことにフードをかぶって帰宅したりします。
そんな時のために、被った時のことも考えて形を作っています。

20221027171404_1.jpeg
いつもシロ.のブログをご覧いただきありがとうございます。

10月22日(土)23日(日)の2日間、お休みをいただきます。

僕は小学生の頃、夏休みになると福島の祖父母のところで過ごしていました。
僕が行きたいと言ったのか、忙しい両親が預けたのか。
細かい事は忘れてしまいましたが、福島で過ごした日々は、楽しいものばかりです。

熱々のご飯にきな粉をかける"きな粉ご飯"。
これが大好きで、余りにも美味しそうに食べる僕を見て、
おばあちゃんが「うまいっぺ」と言いました。
「なんで、"ぺ"って言うの?」と僕が言ったら、
おばあちゃんは恥ずかしかったのか「お い し い い?」って言い直しました。
この時のおばあちゃんの顔は、大人になっても時折思い出します。そして、少し笑ってしまいます。

これからも、たまに思い出して笑いたいと思います。
オズマガジンの中央線さんぱの
吉祥寺のページに、小さく小さく紹介されています。

吉祥寺は駅を中心に四方八方にお店があり、
エリア別に紹介されます。
今では慣れましたが、吉祥寺に遊びに来ていた頃は、
駅を降りて、どの改札口から出るんだっけ?
あのお店ってどっち方面?
と、気づいたらとんでもない時間を歩き回って、クタクタになっていたと思います。そんな中で偶然出会う新しいお店が戦利品のようでした。

送っていただいた雑誌を見て、
また、お散歩したくなりました。
めくる楽しみも。
ページを行ったり来たり。

今回は、末広通り仲間のフィスキーさんが
紹介されています。

めくる楽しみ。
良かったら、ご覧ください。

20221016125304_20221016125308.png

20221016125304.png

2022.10.14 Sailor Color Coat
日に日に秋めいてきましたね。
ここ数日、お天気が悪いせいかより寒さを感じています。
先日いらしたお客さまが「やっと、コーディネートが楽しめる季節になった」とおっしゃっていて、
なんと素晴らしい。
服のチカラみたいなものをお客さまから感じました。
寒くなったよ。楽しもう。そんな風に。

このセーラーコートは、今の季節が一番しっくりきます。
春に着るなら場、他のアイテムは抑えめで、色を引き算。
これからの季節は、どんどん色を足し算。
そうやって楽しめる一枚かと。

202201001.jpg
お店と家の往復の日々。
たまには吉祥寺を楽しもうと、ニューヨークのローカルフードが食べらるお店 the Dapsに行ってきました。
店内の階段状のレンガに腰掛けて、ミートサンドとコカコーラを堪能。
帰り際に、ステッカーをもらって上機嫌で帰ってきました。
早速、ミシンにペタペタと。

20221011212539_3.jpg

20221011212539_2.jpg
グラフィックデザイナーの福田奈緒子さんに誘ってもらい参加したイベント。

福田さんが大好きなものを集めたテーブル
On Table Marketで、お菓子や器に紛れ参加させていただきました。

アンティークのアクセサリー、スーツ生地で仕立てるカジュアルな着物など、
普段触れることの少ない世界で刺激的な2日間となりました。

ご来店のお客さま、ありがとうございます。


20221011212539.jpg

20221011212539_1.jpg
10月7日(金)、8日(土)の2日間、
国立のroom103で行うイベント「着想 想いと共に大切にしたいもの」
にhanaエプロンで参加します。

ヴィンテージアクセサリーのSAEDECOさん、
アクセサリーと革小物の12ftさん、
カジュアル古本と着物周りの小物のsobaniさん、
On Table Marketのコーナーでは、
かとうようこさんの陶器やお菓子などなります。
シロ.もこのマーケットの一つとしてhanaエプロンで参加します。

ものが生まれるには、多かれ少なかれ物語があるかと思います。
それも含めてものと付き合うと、より自分のものになっていくのだと思います。

この秋は、少しだけ会話を楽しめる雰囲気もあり、
普段、お話ししない方との何気ない会話の場になったらいいなと思っています。
とはいえ、感染症対策はしっかりとです。

お時間ありましたら、是非。
*吉祥寺のお店は休まず営業しております。

追記:イベント用キャッシュレス決済端末が故障してしまい、
今回のイベントは、現金のみでの対応とさせていただきます。ご了承ください。

20221001083353.jpg

20221001083353_1.jpg

blog20221002.jpg

blog20221001.jpg