いつもシロ.のブログをご覧いただきありがとうございます。

アトリエとお店が一緒なので、アトリエ部分を大きくするとお店は小さくなるし、
お店の空間をよくしたいと思うと、作業性の悪いアトリエになってしまいます。
いつも知恵を絞って、あーでもないこーでもないと配置を変えたりしています。

2月は、2回に分けて数日ずつアトリエ&お店のメンテナンスを行いたいと思っております。
(いつもの通り、DIYで)
不規則なお休みとなってしまい、
ご来店をご希望のお客様には大変ご迷惑おかけします。

オンラインショップは通常通りの営業となりますので、
ご利用いただけたら幸いです。

よろしくお願いします。


シロカレンダー202302b
突如現れた架空の街の商店街 「新宿0丁目商店街」というコンセプトで何度も企画されていたイベントに初参加させていただきました。

ご来店のお客様、誠にありがとうございました。

わざわざ新宿まで足をお運びいただいた常連のお客様
人気のおぱんつ君をお目当てにいらしていたお客様
たまたま伊勢丹に来たというお客様
みなさん、楽しそうにお買い物されていました。

作家さんご本人から説得力のある説明や作品背景は
ただ、物を買う以上のものがあると確信しました。
また、作家さんが留守の時は周りの別の作家さんがおすすめしていたり、
まさに、商店街。みんなで盛り上げるイベントになっていました。
暖かなイベントに参加させていただき心から感謝です。

テーマのドット vs ボーダー。
無地の服ばかり作っている我々には、
高いハードルではありましたが、
アイディアを出し合って、
シロ.的「ドット」と「ボーダー」の服が出来たかな?と思っています。
ちなみに、今回は「ドット」の勝利の様です。

早々に、オンラインショップの方でご覧いただける様にいたしまた。
個人的には、お袖をめくると2本線=ボーダーが出てくるセーラージャケットが
お気に入りです。

セーラーデニムジャケット06b

セーラーデニムジャケット05b








早いもので、新宿0丁目商店街の企画< DOTS VS BORDER >のイベントは本日が最終日。

今年の年始に描いたイラストは、ワンボーダーのスウェットです。
縞々...ボーダー...。
日本では、ボーダーというと縞々をイメージしますが、
海外では、ストライプの方がイメージに近いようです。
ボーダーは境界という本来の意味もあり、
そちらを拝借して、ワンボーダーのスウェットを作りました。
ワンボーダーにはウール生地を使用しているので、素材の異質感が面白いニュアンスを醸し出しているかと思います。
カジュアルになりすぎないスウェットになれたかな。と。

お願い:
お洗濯は、おしゃれ着洗いの中性洗剤でお願いします。
また、手洗いを推奨しておりますが、セーター等を洗う手順と同じ様におしゃれぎ洗いのコースでネットに入れて洗濯機で洗うこともできます。

ボーダースウェット03b

年賀状2023イラストblog
いつもシロ.のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

1月18日(水)〜1月24日(火)
新宿伊勢丹0丁目商店街のイベント「DOTS vs BORDER」に参加させて頂きます。
只今、ボーダー&水玉の服作りに奮闘中です。
普段と違ったシロ.を楽しんでいただけたらと思っております。

会期中、吉祥寺のお店は通常営業となります(木曜定休)。
また、17(火)24(火)は設営及び撤収のため18時までの営業となります。
ご了承くださいませ。

新宿伊勢丹でのイベントでは、数日ではありますが店頭に立つ予定です。
追ってお知らせいたします。

どうぞ、今月もよろしくお願いします。

シロカレンダー2023blog


いつもシロ.のブログをご覧いただきありがとうございます。

2023年は、1月6日よりスタートいたしました。

スウェットから飛び出したウサギを追いかけていったら、
どんなところに連れていってくれるだろうか・・・。
そんなことを考えながら描いた今年のイラスト。
ウサギがいなくなったワンボーダーのスウェット。
シロ.の2023年はこの服からスタートします。

どうぞ、今年もよろしくお願いします。

年賀状2023イラストblog