2021.10.10
どちらを前にしても
この写真、個人的にとても気に入っています。
「つい引っ張ってみたくなる。」
そんな、カーブになっているからでしょうか。
パイピングが誘導しているのかも。とも思います。
ご試着の際、どちらが前なのか迷われるお客様がいらっしゃいます。
2枚の長い生地をつなぎ合わせ、胸のところがV字になっている方が
一応、前となります。
「banryokuさんから、前後ろ逆でも着てみたい」
というオーダーがあり、ポケットや股の部分を調整して、
どちらを前にしてもストレスないようになっています。
そのまま着ると、ウエストで切り替えがなく、
2枚の布をつなぐセンターラインと足のラインがそのまま続くので、
どこから足がはじまるのかがわかりにくく、とっても足長に見えます。
本来の後ろを前にして着ると、パイピングがたすき掛けのようになり
ちょっぴり和風に、そして、可愛らしい印象にもなります。
2wayで楽しんでいただけるスーツになっています。
「つい引っ張ってみたくなる。」
そんな、カーブになっているからでしょうか。
パイピングが誘導しているのかも。とも思います。
ご試着の際、どちらが前なのか迷われるお客様がいらっしゃいます。
2枚の長い生地をつなぎ合わせ、胸のところがV字になっている方が
一応、前となります。
「banryokuさんから、前後ろ逆でも着てみたい」
というオーダーがあり、ポケットや股の部分を調整して、
どちらを前にしてもストレスないようになっています。
そのまま着ると、ウエストで切り替えがなく、
2枚の布をつなぐセンターラインと足のラインがそのまま続くので、
どこから足がはじまるのかがわかりにくく、とっても足長に見えます。
本来の後ろを前にして着ると、パイピングがたすき掛けのようになり
ちょっぴり和風に、そして、可愛らしい印象にもなります。
2wayで楽しんでいただけるスーツになっています。

| ホーム |